- トップ
- > 「建築基準法」を含む記事
「建築基準法」を含む記事の検索結果:
-
【連載・エクステリア&ガーデン空間提案の入門】室内と同じ安心感+解放感を得られるガーデン
1419号(2020/08/03)16面エクステリア&ガーデン空間提案の入門 Vol.4ガーデンリビング基本提案ポイント~テラス編~ 新しい生活様式が必要になった状況下で、無駄になっている庭部分を快適に過ごせる空間にリフォームしたいと考えて...
-
【データでわかるリフォーム市場】民間の非住宅修繕市場は5兆円、劣化補修が87%
1412号 (2020/06/08発行) 18面既存ストックの築年数は29~20年 日本の建築物の床面席の総量は約77億3535万平米。そのうち非住宅建築物は26億3305平米に上るが、その75%は事務所や倉庫、工場、店舗などの「法人等の非住宅建築...
-
建築再構企画、検査済証取得は価値になる
1405号 (2020/04/20発行) 15面改築時に必要になることも ビルをホテルにするなど、建物のコンバージョン需要が高まっているが、検査済証がないために融資が下りにくいなどのトラブルが増えている。どうして検査済証がない物件が増えてしまった...
-
【データでわかるリフォーム市場 vol.4 未来予測(2)】非住宅市場の改修需要が増加、新耐震基準以前の建築物が全体の28.3%を占める
1398号 (2020/02/24発行) 20面既存ストックの築年数は28~18年 2018年1月1日現在の推計で、日本の建築物の床面積の総量は前年比0.2%増の約77億3,535万平米。そのうち非住宅建築物は26億3,305平米に上るが、その7...
-
ちば地域再生リサーチ、千葉の団地を次々リノベ
1396号 (2020/02/10発行) 5面名誉教授がリフォーム推進 千葉県千葉市の団地を中心に、ユニークなリフォームを進めているNPO法人がある。ちば地域再生リサーチ(千葉県千葉市)だ。県内にある住宅公団と呼ばれる分譲マンション団地の一室を...
-
【平安建材インタビュー】京町家を高性能住宅に再生
1395号 (2020/02/03発行) 15面平安建材 水嶋弘明 企画部部長 工務店、メーカーらとコラボで買取再販 平安建材(京都府京都市)は、1947年創業の流通商社だ。「鉄とセメント以外」の住宅建材を扱う卸売業のほか、屋根外壁工事などの施工...
-
【マンション大規模修繕売上ランキング2020】1位は大京穴吹建設
1394号 (2020/01/27発行) 1面2位は専業の建装工業 今回、編集部では外壁や屋上、エントランスといった、マンション共用部の大規模修繕工事を行っている有力企業の調査を独自に実施した。同事業の年間売上高をベースにランキング形式でまと...
-
【特集:リフォーム業界トレンド2020 新築神話崩壊】コンバージョンが大ブーム
1393号 (2020/01/20発行) 10面、11面店舗やホテルを一から建てる時代から、既存ストックをコンバージョンするビジネスが進んでいる。今回、空き家戸建てをホテルにコンバージョンする事例と集合住宅を店舗併用住宅にコンバージョンした事例について紹...
-
《空き家活用》空き家の調査・活用は地域の人材で
1387号 (2019/12/02発行) 19面空き家の活用や管理のあり方について定めた「空き家等対策の推進に関する特別措置法」が成立して5年。個別の活用事例は増えてきたものの、空き家の数は増加し続けている。そうした中、地域での空き家活用を促進す...
-
不動産流通推進センター「不動産エバリュエーション事例コンテスト2019」 千葉の廃校活用事例が大賞に
1381号 (2019/10/21発行) 3面リノベ、コンバージョンを表彰 不動産流通推進センター(東京都千代田区)は、「不動産エバリュエーション事例コンテスト2019」の発表を行った。大賞にブルー・スカイ・アソシエイツ(同港区)の「ちくらつな...