- トップ
- > 「経済産業省」を含む記事
「経済産業省」を含む記事の検索結果:
-
助太刀、「J-Startup企業」に選定 社会課題の解決等を評価
1550号(2023/04/24発行)8面建設現場で働く職人を支援するアプリ「助太刀」を運営する助太刀(東京都新宿区)は4月6日、経済産業省が推進するスタートアップ支援プログラム「J-Startup企業」に選定された。選定理由は「社会課題の解...
-
【クローズアップ建材・給湯機器の新常識】エコシステムの活用で光熱費削減
1549号(2023/04/17発行)16面昨今、家庭の光熱費削減を目的にした省エネ力の高い給湯機器が導入されている。なかでも注目度が高い「エネファーム」「エコキュート」「ハイブリッド給湯機」について知ろう。 クローズアップ建材 給湯機器の新常...
-
こどもエコすまい支援事業、わずか4日で補助金申請率10%到達
1549号(2023/04/17発行)1面政府による補助事業「こどもエコすまい支援事業」の予算に対する申請額の割合が、3月31日の交付申請開始からわずか4日(更新されない土・日を除く)という異例の早さで1割に達した。同事業の予算は1500億円...
-
経産省の「健康経営優良法人」、中小建設業者は455社増の3129社
1547号(2023/04/03発行)7面経済産業省は「健康経営優良法人2023」の認定法人を発表した。中小規模法人部門では1万4012法人中、建設業が3129法人(うちブライト500は81法人)となり、全業種で最多の22.3%を占めた。次点...
-
2023年3月スタートの住宅省エネキャンペーンについて、申請に関するポイントや注意点をわかりやすく解説!
WEB限定記事(2023/03/06更新)「住宅省エネ2023キャンペーン事業者向け説明会」開催 (こどもエコすまい支援事業、先進的窓リノベ事業、給湯省エネ事業) 「住宅省エネ2023キャンペーン」は2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進す...
-
3省合同補助の説明会開始 ウェブとリアルで3月末から
1543号(2023/03/06発行)1面国土交通省と経済産業省、環境省は、3省合同の住宅省エネ化支援を強化する補助事業「住宅省エネ2023キャンペーン」の交付申請受付を3月下旬に開始する。それを受け、住宅瑕疵担保責任保険協会(東京都港区)は...
-
LIXILが1年で3度の値上げ、瀬戸社長「厳しい環境に直面」
1541号(2023/02/20発行)2面4月3日受注分から値上げ実施 LIXIL(東京都品川区)は、2023年4月3日受注分から水回り製品の値上げを実施する。トイレはアメージュ便器、キッチンはシエラといった普及価格帯製品が対象。中~高級価格...
-
最大260万円のリフォーム補助開始、3省ワンストップで省エネ支援
1537号(2023/01/23発行)1面「住宅省エネ2023キャンペーン」と題された、国による過去最大規模のリフォーム補助事業が始まった。国土交通省、経済産業省、環境省は、3省連携で行う省エネリフォーム支援事業について、共通のホームページを...
-
訪問販売の消費者相談6割増 水回りのリフォームや保険金トラブルが顕著に
1535号(2023/01/02発行)19面経済産業省は昨年12月13日、2021年度に受け付けた消費者相談で、訪問販売に関する相談が6割増加したと発表した。なかでもリフォームに関する相談が増えていると指摘した。 同省は2021年度(2021年...
-
住宅開口部グリーン化推進協議会、開口部改修進める協議会誕生
1533号(2022/12/19発行)2面2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅分野、特に開口部の省エネリフォームによる住宅グリーン化対策のため、今夏設立された一般社団法人住宅開口部グリーン化推進協議会(東京都中央区、以下AGW)。...