- トップ
- > 「認定」を含む記事
「認定」を含む記事の検索結果:
-
空家活用に新制度 「1年間使用なし」が基準に
1161号 (2015/03/17発行) 1面国土交通省と総務省は空き家の活用を促進させる法律をこのたび施行した。名称は「空家等対策推進に関する特別措置法」。 同法では、市町村が抱える空き家の対策に乗り出せるように、空き家を判定する基準が盛り...
-
タカショー、庭照明のプロ養成 受講者4000人超
1160号 (2015/03/10発行) 9面タカショー(和歌山県海南市)が主催する「タカショーエクステリア&ガーデンライティングマイスター制度」の受講者が4000人を突破した。 マイスターマーク 同制度は、エクステリアとガーデンライティング...
-
アップルゲー トジャパン、累計5000棟の施工実績
1160号 (2015/03/10発行) 4面「米国のセルロース断熱を国内で広めたい」―――。こう話すのがアップルゲートジャパン(神奈川県茅ケ崎市)の峯村幹夫社長。同社が取り扱う断熱材は、米国ミシガン州に本社を置くアップルゲート・インシュレーシ...
-
雨漏り診断士500人突破 雨漏り診断士協会
1160号 (2015/03/10発行) 4面今回で19回目となる雨漏り診断士資格認定試験が2月21日に行われ、75人が受験した。主催はNPO法人雨漏り診断士協会(東京都新宿区)。 今年は75人が受験した 昨年9月時点での累計合格者数は45...
-
シロアリ予防にはホウ酸系の防蟻剤、安全性が高く対応年数が長い
1159号 (2015/03/03発行) 15面べた基礎の普及により、シロアリの被害は少なくなってきたと言われているが、木造住宅を長期的に守るためには、防蟻の施工が必要だ。最近では、より安全性が高く、対応年数の長いホウ酸系防蟻剤が注目を集めている...
-
住宅FC・VCネットワークランキング★LIXILが加盟店数1万1359店で首位
1158号 (2015/02/24発行) 18~19面住宅FC・VCネットワークランキング☆発表 本企画では住宅に関わるFC、VC、ネットワークの運営企業にアンケート調査を実施。 各組織をリフォーム、新築、塗装の3つのカテゴリに分け、加盟店数をラ...
-
新型HEMS、スマホで使用料チェックも可能 因幡電機産業
1157号 (2015/02/17発行) 7面因幡電機産業(大阪府大阪市)は、HEMSの新製品「エムグラファ-Lite」の一般販売を開始する。 同製品の特徴は3つ。1つ目はオンラインで、住宅での電気・ガス・水道の使用量のチェックが可能な点。チ...
-
パナソニック群馬工場、月間40万坪の床材を生産
1156号 (2015/02/10発行) 9面昨年、8年ぶりに内装建材シリーズを一新したパナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)。新シリーズ「VERITIS(ベリティス)」には、樹種に合わせて色や艶を調整する木質建材加工技術を採用する...
-
次世代省エネ満たす改修を 北海道R住宅事業者ネットワーク
1156号 (2015/02/10発行) 12面リフォームで次世代省エネ基準を満たす住宅を―――。こんな高性能リフォームに取り組んでいるのが北海道R住宅事業者ネットワーク(北海道札幌市)だ。同ネットワークは北海道庁や地場の住宅会社42社が金融機関...
-
雨戸横引きシャッターが"親孝行リフォーム"に人気
1156号 (2015/02/10発行) 4面東京都足立区綾瀬に本社を置く「横引シャッター」は、横方向に開け閉めする「横引きシャッター」の専門メーカーだ。創業は1986年。市川慎次郎社長の父親の文胤氏(故人)が始めたシャッター修理営繕会社をルー...