- トップ
- > 「補助」を含む記事
「補助」を含む記事の検索結果:
-
岡山市、空き家リフォームに補助金
1128号 (2014/07/08発行) 7面岡山市では、空き家のリフォームにかかる経費の一部を助成している。工事に要する金額の5分の1を補助し、上限は50万円。現在申請受付中で、予算がなくなり次第終了となる。 岡山市内にある一戸建て 6カ月...
-
住宅向け太陽光、過去最大に 今年度は補助金廃止で需要減予測
1127号 (2014/07/01発行) 1面太陽光発電協会によると、2013年度の太陽光発電のモジュール出荷量が住宅用、産業用ともに過去最大となった。住宅向けは、前年度比27%増の236万7037kW(キロワット)を記録し、初めて200万台を...
-
「リフォームサークル」に140社超が参加 平田タイル
1127号 (2014/07/01発行) 10面平田タイル 平田雅利会長兼社長 流通の他、PBも展開し年商219億円 今年で創業95周年を迎えた建材流通の老舗、平田タイル(大阪府大阪市)。リフォーム会社の営業支援や設備保証、さらには商品開発ま...
-
「エコウィル」市場は50億円、8,000台
1126号 (2014/06/24発行) 4面第27回 『 エコウィル 』 エコウィルは、ガスエンジンで発電し、その時の熱で給湯も行う高い経済メリットを持つが、初期投資の大きさがネックになっている。 大阪ガスがシェア6割で、他を圧倒 「エコ...
-
《増税後のリフォーム市場》2カ月15%落ち込みか、6月完全回復へ
1125号 (2014/06/17発行) 22~23面"お客自体が来なかった"の厳しい声も 消費増税のあった4月以降、リフォーム市場はどう推移しているか。各社のヒアリングを総合すると、4月は受注ベースで前年同月比約20%減、5月は回復傾向から10~15%...
-
"健康"改修に補助金、上限は200万円
1125号 (2014/06/17発行) 1面国土交通省は、高齢者・障害者・子育て世帯の居住安定確保と健康の維持増進を図る住宅改修への補助事業を開始、5月28日から公募をスタートした。 名称は「スマートウェルネス住宅等推進モデル事業」。一般と...
-
Jack 「真の競争相手はお客さん」小規模改修こそ需要の切り口
1124号 (2014/06/10発行) 11面Jackグループ 蜘手健介代表 昨年末に一般社団法人化したリフォーム会社経営者勉強会Jackグループが活動の輪を広げつつある。現在、145社に上る会員数のスケールメリットを生かし、保険の団体割引や...
-
住宅ゼロ・エネルギー化推進事業、公募開始
1122号 (2014/05/27発行) 2面国土交通省は2014年度住宅ゼロ・エネルギー化推進事業の公募を開始した。住宅の省エネルギーを促進するため、戸建住宅供給を担う中小工務店におけるゼロ・エネルギー住宅の取り組みを公募し、整備費等の一部を...
-
神奈川県が改修促進計画を改定 7年間で耐震化率95%目標
1121号 (2014/05/20発行) 11面神奈川県は「神奈川県耐震改修促進計画」を改訂し、平成26年度から平成32年度までの7年間で、住宅や大規模施設の耐震化率を95%まで引き上げる目標などを掲げた。今年度から運用を開始する。 同計画は平...
-
エイム 塗料は「遮熱」から「節電」へ、『Sガード』発売
1120号 (2014/05/13発行) 10面リフォーム関連部材の製造販売を手がけるエイム(埼玉県川口市)は、4月から『節電塗料Sガード』の販売を開始した。 『Sガード』は一般的な遮熱塗料と同様、高日射反射機能で夏の気温上昇を防ぐとともに、熱...