- トップ
- > 「補修」を含む記事
「補修」を含む記事の検索結果:
-
壁穴に特化した修繕サービス開始のSUGITA、1万6500円の完全定額制で
1517号(2022/08/15発行)9面ウェブシステムの開発・運用などを手掛けるSUGITA(兵庫県高砂市)が、壁の穴やへこみなどの修繕に特化したウェブサービス「ココッチョ」を開始した。 サービス内容を壁穴修繕に特化することで、完全定額制を...
-
リフォーム売上1000億円を目指す、積水化学工業3つの戦略
1510(2022/06/27発行)20面セキスイハイムブランドで新築を手掛ける積水化学工業(東京都千代田区)は、リフォーム事業の業績が回復してきた。同社はかつて、リフォーム売上高が1000億円を突破するなど業界でもトップ3に入る実績を誇って...
-
おうちカンパニー、住まいの「困った」の駆け込み寺
1510(2022/06/27発行)15面おうちカンパニー 戸谷信彦 社長 「おうちのクリニック」全国展開へ おうちカンパニー(東京都千代田区)は、住まいや暮らしの相談窓口「おうちのクリニック」を展開。7月からFC展開を本格始動し、住宅の修...
-
一網工業、定期点検注力でリピート率アップ
1508号(2022/06/13発行)11面千葉県野田市を地盤に外壁塗装リフォームを年間200件手掛ける一網工業は、定期点検に注力している。期間は施工後5年と10年、無料で行う。 定期訪問時に作成する診断書。フォロー方法と工期まで明記する 年間...
-
「新築偏重時代に終止符を」 リフォームでCO2排出最大7割減...三井、住友、東大、リノベるが立証
1505号(2022/05/23発行)1~3面「リフォームこそ最も環境に優しいビジネスだ」と、声高に訴える事業者が出てきている。建替新築に対し、既存住宅を残す方が省エネであることは明白なはずが、エビデンスが示されることなく、いたずらにスクラップ...
-
リフォームのチラシで反響率&集客力UP!作成方法や事例を紹介【2024年最新】
WEB限定記事(2022/05/09更新)リフォーム業界基本の「キ」「チラシ」編 リフォーム会社の認知度を高める、集客方法の一つが「チラシ」だ。反響率は1万分の1ともいわれる中、どのように工夫を凝らせば高められるのか。この記事では、有力リフ...
-
【クローズアップ建材・ウッドデッキ】手間要らずでデザイン性も高い人工木の魅力
1501号(2022/04/18発行)16面暖かな陽射しや風とともにやってきた春本番。遠出をしなくても、庭先にウッドデッキがあれば自宅で手軽にアウトドア気分が味わえ、ガーデニングや子どもの遊び場など幅広く活用できる。温かみのある優しい雰囲気を演...
-
空き家リフォームで貧困問題にも貢献するRenovate japan 家がない人に住まいと仕事提供するソーシャルビジネスのノウハウ紹介
1501号(2022/04/18発行)12面今や大きな社会問題となっている空き家数の増加。この連載では、そんな空き家をビジネスに変えることに成功した企業を紹介する。第2回目は空き家の改修を通して、貧困の問題を解決するRenovate Japan...
-
【クローズアップ建材・カウンター&シンク】調理しやすく掃除が楽な高機能シンク
1499号(2022/04/04発行)17面キッチンリフォームでは、カウンターとシンク選びがとても重要だ。カウンターは素材や質感でキッチン全体のイメージが決まるが、それだけでなく汚れや傷つきにくさといった機能面も考慮して選ぶ必要がある。同様にシ...
-
【クローズアップ建材・漆喰 】内壁に豊かな表情を生む漆喰で差別化
1491号(2022/02/07発行)18面塗り方によってニュアンスの違いが生まれる漆喰は、新築、リフォームに限らず、差別化提案商材として有効だ。機能性だけでなく、意匠性にも優れた人気の漆喰と漆喰関連の内装材を紹介する。 クローズアップ建材 漆...