- トップ
- > 「電気」を含む記事
「電気」を含む記事の検索結果:
-
鍵を自由に選べる玄関ドア誕生 YKKAP
1123号 (2014/06/03発行) 5面カードキーや携帯など好みのタイプを リモコンキーやカードキー、携帯電話など鍵の種類を複数の選択肢から選べる新しいリフォーム用玄関ドアが誕生した。YKKAPが6月2日に発売した「リフォームスマートドア...
-
「石油給湯機」市場は350億円、40万台
1122号 (2014/05/27発行) 4面第24回 『 石油給湯機 』 ランニングコストが安い石油給湯器は、今や買い替え需要が中心に。ただ、東日本大震災後見直され、堅調に推移。 ノーリツ、長府製作所、コロナの上位3社が市場をほぼ寡占 石...
-
飯田、2年後80億円でIPO計画 ケーキショップ併設店舗を拡大
1121号 (2014/05/20発行) 16面飯田 飯田龍也社長 創立20周年を迎えた飯田(埼玉県川越市)が2年後の株式上場に向け新たなスタートを切った。現在約8億円のリフォーム売り上げを2年で20億円弱まで拡大させる計画で、もう1つの柱であ...
-
一度の転倒・骨折が"寝たきり""うつ""引きこもり"になることも
1119号 (2014/05/06発行) 14面~15面聖路加国際大学 老年看護学 亀井 智子教授 高齢者の住宅内事故の危険リスクを理解し事前対策を "住み慣れた我が家で元気に過ごしながら最期を迎えたい"と願う人は多い。しかし現実には、 "我が家"で...
-
「エコキュート」市場は565億円、42万台
1119号 (2014/05/06発行) 4面第21回 『 エコキュート 』 2001年に登場のエコキュートは、急速に普及したものの、東日本大震災後に失速、さらに巻き返しと、紆余曲折の展開をたどる。 エコキュート市場は、パナソニック、三菱電機...
-
定置式家庭用蓄電に新モデル 東芝ライテック
1119号 (2014/05/06発行) 6面定置式家庭用蓄電システム 「エネグーン」 サイズ・重量は従来の8割 東芝ライテック(神奈川県横須賀市)は、定置式家庭用蓄電システム「エネグーン」の新モデルを発売した。 これは充電しながら電気製...
-
天然石の柔らかな暖かさの床暖房 チョウエイ
1118号 (2014/04/22発行) 12面オンドルコンフォート 電気ヒーターで天然石を暖める仕組みの床暖房システム。深夜電力で石に蓄熱させることで、昼間は電気を使う必要がなく、ランニングコストを抑えることができる。半畳サイズから施工可能...
-
「家ごと1軒丸ごと遮熱」で省エネ提案 日本特殊塗料
1118号 (2014/04/22発行) 4面遮熱塗料のパイオニアである日本特殊塗料(東京都北区)は、住宅全般に遮熱塗料を塗装して省エネ効果を高める「家ごと1軒丸ごと遮熱」を提案している。 塗料メーカーが推進する省エネ対策は、遮熱塗料による屋...
-
「浴室暖房乾燥機」市場は230億円、64万台
1118号 (2014/04/22発行) 4面第20回 『 浴室暖房乾燥機 』 今や新築住宅では標準装備。ヒートショック防止や、花粉症の増大が追い風となり、市場は拡大傾向。 電気式・ガス式が、およそ2:1の比率で標準化を競う 1台で浴室の暖...
-
屋根工事の枠超えリフォームで11億円 坪井利三郎商店
1117号 (2014/04/15発行) 16面坪井利三郎商店 坪井進悟社長 創業110年を超えた老舗屋根工事会社の坪井利三郎商店(愛知県名古屋市)がリフォームを1つの柱とした新たなビジネスモデルを確立しつつある。リフォーム単体売り上げは全体5...