有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

独自住宅エコポイント制度の再開加速

独自住宅エコポイント制度の再開加速

このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅エコポイントの復活に伴い、リフォーム会社や工務店が独自のエコポイント制度を再開する動きが出てきている。穴吹コミュニティ(香川県高松市)と穴吹建設(香川県高松市)は「ANABUKIエコポイント」を再開。積水ハウスリフォーム(大阪府大阪市)は「エコポイントWプレゼント」を再び開始した。

耐震改修工事も対象工事に

穴吹コミュニティと穴吹建設が再開した「ANABUKIエコポイント」は住宅エコポイントの対象となるリフォームと新築工事に対し、政府の発行するポイント数の50%を独自ポイントとして発行する制度。この「ANABUKIエコポイント」は穴吹コミュニティが取り扱うハウスクリーニングサービス・各種商品購入に利用できるほか、クロスの張り替えやキッチンの交換等の追加リフォーム工事代金に充当できる。ポイントの上限は1戸あたり15万ポイント。1ポイントあたり1円として換算する。今回住宅エコポイントで対象として追加となった耐震改修工事、リフォーム瑕疵保険加入も「ANABUKIエコポイント」の発行対象だ。

「省エネリフォームの促進と、販促強化のために独自ポイントを再開しました」(広報談)

キャンペーン期間は平成24年10月31日まで。「ANABUKIエコポイント」を利用する工事については平成25年1月31日までに契約をした工事が対象となる。

100万円以上の工事契約が条件

積水ハウスリフォームの「エコポイントWプレゼント」は独自ポイントをエコポイントに追加するキャンペーン。政府が実施する住宅エコポイントと同額を積水ハウスリフォームエコポイントとしてプレゼントする。

同キャンペーンの対象となるのは住宅エコポイント対象工事のうち、窓の断熱改修工事を契約し、かつ「外壁塗装工事」「太陽光発電システム設置工事」「キッチン設備交換工事」など、6つの対象工事の合計契約金額が100万円以上の場合。上限を15万円として、ポイントが付与される。窓の断熱工事(17カ所・工事費用85.8万円)と3kwの太陽光発電システム工事(214.5万円)を同時に契約した試算では、エコポイントWプレゼントと政府の太陽光補助金、独自の太陽光サポート(1kwに付き5万円)も含め、合計費用は64.1万円お得になる計算だ。

行政でも復活の動きが

行政でもエコポイント復活に伴い、独自ポイントの再開に動いているところがある。岐阜県の高山市は「住宅エコ推進補助」として住宅エコポイントの1.5倍相当(最大45万円)の補助を行ってきたが、現在再開に向けて調整中だ。

こうした補助の拡充によるリフォーム需要の活性化に期待したい。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる