有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

【小さな商圏で勝つ(1)】太豊建設、9000棟の商圏で年商3億円超自転車で15分圏内に集中特化

【小さな商圏で勝つ (1)】太豊建設、9000棟の商圏で年商3億円超 自転車で15分圏内に集中特化

このエントリーをはてなブックマークに追加

特集:小さな商圏で勝つ
ターゲットを絞り継続的な販促を

 商圏を狭め、徹底した顧客密着営業を行うことで売り上げを伸ばしている企業がある。今回の特集では、商圏を広く取りがちな経営が一般的であるのに対して、極限までに顧客ターゲットを狭めて成功している企業を紹介する。小さな商圏で勝つ戦略とは。

【リポート/編集長 金子裕介】

シェア32%の地域も

 「商圏は店から『自転車』で15分圏内。この地域で年商3億3000万円を売り上げています」。こう話すのは太豊建設の岡井徹博社長(東京都品川区)だ。

太豊建設 岡井徹博 社長岡井徹博 社長

 同社は社長を含めて10人のリフォーム店。前期の年商は3億3000万円で、その内リフォームは2億6000万円。残りは新築の建て替え売り上げなど。

 同社の経営がユニークなのは商圏をあえて狭めて、その地域でナンバーワンのシェアを取るという戦略。対象は地元にある約9000棟の戸建て。この9000棟からどれだけ注文をいただけるか、その市場占有率が同社にとって最重要の経営指標となっている。

 例えば、本社のある品川区豊町(ゆたかちょう)5丁目は現在シェア32%。ショールームのある品川区二葉3丁目は26%。このようにその地域にある一戸建ての数を分母にして、その内どれだけリフォームしたかという数値を割り出しているのだ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる