有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

開始1年で登録者5万突破!「YouTube不動産」人気の理由とは?再生回数166万超の動画も

開始1年で登録者5万突破!「YouTube不動産」人気の理由とは?再生回数166万超の動画も

このエントリーをはてなブックマークに追加

開設1年で登録者5万人を突破した、人気の住宅系YouTubeチャンネルがある。インスペクション業務を手掛ける南勝(大阪府大阪市)が運営する「YouTube不動産」だ。だが「開始5カ月は登録者が伸びず、1000人以下だった」と印南和行社長は振り返る。ある動画を機に1000人を超え、わずか1カ月ほどで1000人から1万人に。再生回数の多い動画の共通点とは。

【リポート/編集部 後藤梓】

サムネイル画像は、目を引くワードと共に印南社長もサムネイル画像は、目を引くワードと共に印南社長も

同チャンネルでは、2日に1回のスペースで動画を配信している。間取りや設備の選び方や特徴など、不動産や住宅に関する情報を印南社長自ら話す。最も再生回数が多いのは「【注文住宅】一級建築士が絶対選ばない最悪の間取り7パターン!必ず避けてください。」だ。昨年3月7日に公開し、166万再生にも及ぶ。「この動画が注目されたことで、それまでコツコツ更新していた他の動画の再生回数・登録者も急増しました。現在の登録者は6万1000人になりました」と印南社長は話す。

その後は人気動画を分析し、題材や動画の流れ、サムネイル画像など共通する点をもとに編集作業を行うように。どの作業においても特に重要なのは「即座に内容を理解できるか」と「専門家らしさの演出」だ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : YouTube トップニュース 一級建築士 南勝 注文住宅

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる