H2Technology(東京都港区)は、MEO対策の運用支援サービス「smartMEO」を提供している。運用のサポートを行い、MEO対策の内製化実現を目指す。
MEOとは「Map Engine Optimization(マップ検索エンジン最適化)」の頭文字を取った言葉。GoogleマップやGoogle検索で表示されるGoogleビジネスプロフィールを最適化することを指す。例えば「〇〇県 リフォーム」のように検索された際にGoogleビジネスプロフィールが表示される順位を上げるための施策がMEOだ。
MEOの効果を可視化する「G-MAC」を利用できる
「MEOはまだ攻略しやすく、Googleの中でトップを取れることがメリットです。次世代の集客対策として注目されています」とMEO事業部サブマネージャーの星野翼氏。「Googleビジネスプロフィールはホームページと同じくらい会社の特長を載せることができるので、自社の魅力を知ってもらうのに適しています」と語る。smartMEOでは、順位を上げるためにプロフィールを充実させ、最新の状態を保つなどのサポートを行う。
同サービスを導入しているあるリフォーム会社は、「〇〇市 外壁塗装」などのキーワードで上位に表示されるようになった。導入して半年でGoogleビジネスプロフィールのPVが2倍以上になったことに加え、自社ホームページへの流入も2倍近くなった。これらの効果は同社開発のMEO専用効果測定システム「GーMAC」で見ることができる。
星野氏は「この会社様はオフラインでの集客をメインでやっていたのですが、敬遠していたウェブまわりの知識がついたと喜んでくださいました」と語る。このサービスが特徴的なのは、1年間かけて担当者のノウハウを構築し、環境を整えて内製化(自社で運用できる体制)を実現すること。「自分たちで理解しながら使えるツールを育てていくことも必要な時代だと思っています」(星野氏)
初期費用は不要で、最も導入が多いスマートプランは、年間契約で月額3万8500円( 税込)。現在1500社以上の導入実績があり、そのうち建設業は15社ほど。サービスと相性が良いリフォーム会社のサポートを強化していきたい考えだ。
MEO事業部 サブマネージャー 星野翼氏
この記事の関連キーワード : Google Googleビジネスプロフィール H2Technology MEO サポート

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1660号(2025/08/11発行)2面
-
1660号(2025/08/11発行)1面
-
1659号(2025/08/04発行)9面
-
1659号(2025/08/04発行)11面
-
1659号(2025/08/04発行)3面