有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

スター・マイカ、竣工検査システムを開発抜け漏れ防いで質を平準化

スター・マイカ、竣工検査システムを開発 抜け漏れ防いで質を平準化

このエントリーをはてなブックマークに追加

マンションの買取再販事業を手掛けるスター・マイカ(東京都港区)は、建築・土木領域でソフトウェアなどの開発を行うmign(マイン・東京都文京区)と竣工検査システムを開発中だ。今年の秋の完成を目指して現在実証実験中。

スター・マイカ システムを通じて、抜け漏れのない検査にするシステムを通じて、抜け漏れのない検査にする

同社の竣工検査では、リフォームの施工をする協力会社の工事に問題がないかを確かめるために行う。検査項目は100カ所以上。具体的には、クロスに問題がないか、床に傷がないか、給排水管や設備に支障がなく使えるかを見ている。項目が多岐にわたるため社員によって抜け漏れが出てしまう点が課題だ。現在は分厚い紙のチェックリストを持ち歩き、検査を1〜3時間ほどかけて行っている。なお、同社では物件の販売担当者が竣工検査を担当している。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : mign システム スター・マイカ マイン 買取再販

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる