有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

フレッシュハウス、玄関の「黒」とLDKの「白」で対比鮮やかに

フレッシュハウス、玄関の「黒」とLDKの「白」で対比鮮やかに

このエントリーをはてなブックマークに追加

ルームクリップ主催の「第4回 全国理想の住まいコンテスト」500万円以下リフォーム部門でLDKのみの部位に絞って応募し、最優秀賞となった事例「Black/White」。黒い玄関を抜けた先に真っ白いLDKが待っているという、特徴的な住まいがいかにして出来上がったのか。フレッシュハウス(神奈川県横浜市)の設計メンバーである、宮野アンナ氏に聞いた。

キッチンを90度回転、手元を隠す

施主のイメージを具体化

フレッシュハウス 天井・壁・床・家具を白で統一したリビング天井・壁・床・家具を白で統一したリビング

フレッシュハウス 玄関の青みがかった黒はしっくりくる壁紙がなかったため、塗料を調色して色をつくった玄関の青みがかった黒はしっくりくる壁紙がなかったため、塗料を調色して色をつくった

今回、リノベーションを依頼したのは東京で会社勤めをする30代の施主。在宅ワークが増えたため、神奈川県平塚市の中古マンションを購入した。そしてウェブ経由でフレッシュハウスにリノベーションを依頼してきた。「すごく家への想いがある方だったので、こちらも気合いが入りました」と設計チームの一員である宮野アンナ氏は話す。

現地調査前に、施主から8〜10枚もあるパワーポイントのプレゼンシートが渡された。そこにはインスタグラム等からの写真が散りばめられた、理想の家づくりが語られていた。その内容をフレッシュハウス側では実際の建築に落とし込み、「こういうことですか?」と1つずつ確認していった。「施主提案の半分が採用、半分が変更になったと思います」(宮野氏)

当初、LDKはコンクリートの打ちっぱなしを希望していたが、施主が思っているより仕上がりがラフだという説明をしたところ、よりシンプルな真っ白い空間にすることに。そして、玄関はお気に入りの花屋の壁を参考にした青みがかった黒とし、「Black/White」という作品名が示すように、黒い空間の先に明るいLDKが待っているというストーリー立てた空間づくりを行った。玄関とLDKを仕切るのは黒枠の透明ドアで、互いの空間に目線が届くようになっている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる