- トップ
- > 「計測」を含む記事
「計測」を含む記事の検索結果:
-
転倒事故の68%は平らな床で発生!未然に防ぐバリアフリーとは?
1184号 (2015/09/08発行) 15面高齢化社会の進む今、住宅のバリアフリー化が進んでいるが、忘れてならないのがフローリングだ。転倒事故が起きる前に、防滑性のあるフローリングにしたい。選ぶ基準には滑り抵抗係数も参考にできる。 滑りにくい...
-
"辞めない"人材を見極めるポイントは?
1184号 (2015/09/08発行) 6面【 vol.15】 「辞めない人材」を見極めるポイントは「ストレス耐性」の強さ 大きなコストとパワーをかけて若い人材を獲得したのに、1年もたたずに退職...。そうならないよう、応募者がしっかり定着...
-
大学と提携し実証実験 山本工務店
1180号 (2015/08/11発行) 12面「断熱リフォームなど住宅の性能を高める工事に関して、大学と提携した実証実験を行い、信頼性を高めています」と、山本工務店(東京都板橋区)の山本光男社長は話す。 同社が提携するのは、日本工業大学成田研...
-
メジャー機能付き養生ボード発売 エムエフ
1178号 (2015/07/28発行) 17面建築養生材大手のエムエフ(大阪府大阪市)は新商品メジャーボードを発売した。国内だけでなく海外事業展開を進めている韓国・中国・EU圏でも発売予定。 メジャーボードの施工写真 メジャーボードは耐水フィ...
-
《ドイツ展示会リポート》スパ・デジタル・浴び心地がキーワード
1163号 (2015/04/07発行) 12面~ドイツ取材リポート vol.2~スパ・デジタル・浴び心地がキーワード 最新技術で変わるバスルーム ドイツ・フランクフルトで開催された、世界的な衛生・冷暖房・空調の展示会「ISH」。19万人が訪...
-
リフォーム・リノベーションコンクール、府知事賞に「積層する町屋」
1159号 (2015/03/03発行) 12面第3回リフォーム・リノベーションコンクールの審査結果が発表された。最優秀賞にあたる大阪府知事賞に選ばれたのは濱田設計測量事務所と赤川貴世友氏の「松屋町の長屋ビル改修プロジェクト~積層する町屋~」。同...
-
三菱電機、「スマートホーム」が体調管理 ドアノブから脈拍を計測
1159号 (2015/03/03発行) 10面三菱電機(東京都千代田区)は、次世代の住環境を提案する「スマートホーム」のコンセプトを発表した。 三菱電機スマートホームのイメージ これは、人の心身状態を家電と住宅設備の連携操作でセンサー計測し、...
-
新型HEMS、スマホで使用料チェックも可能 因幡電機産業
1157号 (2015/02/17発行) 7面因幡電機産業(大阪府大阪市)は、HEMSの新製品「エムグラファ-Lite」の一般販売を開始する。 同製品の特徴は3つ。1つ目はオンラインで、住宅での電気・ガス・水道の使用量のチェックが可能な点。チ...
-
パナソニック群馬工場、月間40万坪の床材を生産
1156号 (2015/02/10発行) 9面昨年、8年ぶりに内装建材シリーズを一新したパナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)。新シリーズ「VERITIS(ベリティス)」には、樹種に合わせて色や艶を調整する木質建材加工技術を採用する...
-
断熱の魅力「健康」軸で伝える、血圧変動や睡眠の質が改善 佐藤工務店
1151号 (2015/01/06) 発行リフォーム新ビジネス ≪キーワード:PPK(ピンピンコロリ)≫ 高齢者にとって最も関心の高いものの1つが「健康」だろう。病気になって、長期にわたり寝たきりになって亡くなるネンネンコロリ(NNK)では...