- トップ
- > 「人」を含む記事
「人」を含む記事の検索結果:
-
広がるリフォーム助成制度、断熱改修も含むなど柔軟な内容で人気
971号 (2011/03/22発行) 4面地方自治体によるリフォーム助成制度が平成22年度に続き、平成23年度も活発に行われようとしている。同制度は平成22年度で計200近くの自治体が行っていたとみられるが、秋田県をはじめとした成功例も多く報...
-
INAX&サンウエーブ、共同で新キッチン開発
971号 (2011/03/22発行) 9面住生活グループ傘下のトステム、INAX、サンウエーブ工業、東洋エクステリア、新日軽の大手メーカー5会社が統合してできるLIXIL(リクシル)のキッチンラインナップが決まり、3月9日、リニューアルを含め...
-
阪神淡路大震災後の建築基準法の試金石に ハウジングアソシエイツ
971号 (2011/03/22発行) 2面≪被災地の声≫ リフォーム・新築などを手掛けるハウジングアソシエイツ(宮城県仙台市青葉区)の阿部友博社長は地震直後、自宅の駐車場にいた。「いつもの地震とは違って地面が波のように揺れていた、車に乗ろうと...
-
津波被害の宮古市へ社員数名を急遽派遣 タカヤ
971号 (2011/03/22発行) 3面「現場はまるで戦場のよう」 リフォーム・新築なども手掛けるゼネコン、タカヤ(岩手県盛岡市)は津波で大きな被害を受けた宮古市の救援に入っている。ローダーとともに社員数人を派遣し復興に力を注いでいる。...
-
OBから鳴りやまない電話...「ガソリン・資材が足りない」 郡山塗装
971号 (2011/03/22発行) 3面▲道路はふさがれ物資の運搬が難しい状況にある 郡山塗装(福島県郡山市)は震災翌日から復旧活動を開始した。「とにかく瓦の被害がひどい。6~7割の瓦が落ちてしまっているのではないでしょうか」(佐藤隆社長...
-
社員総出でミルク確保に奔走、東北カナメ
971号 (2011/03/22発行) 2面▲津波翌日宮城県石巻市の様子(東北カナメ社長廣中聡氏撮影) 「地域の子供たちを守らねば」 「食料が不足しています。大人はがまんできるが子供はできるものではない」と東北カナメ(宮城県仙台市)の廣中聡社...
-
100満ボルト、39万9800円のオリジナルキッチン発売
968号 (2011/03/01発行) 2面家電量販店100満ボルト(福井県福井市)を展開する3Qグループは、先月初旬に工事費込みで39万9800円という格安のオリジナルキッチン「礎」をヤマハリビングテックと共同開発し販売を開始した。 ユー...
-
住生活グループ5メーカー合併、LIXIL人事の深層
967号 (2011/02/22発行) 12~13面<住宅設備・建材マーケットに激震を走らせている住生活グループの業界再編。その最大の注目点とされていた基幹会社LIXILの新役員人事が、このほど発表された。大方の予想通り、トステム主導の体制が見え...
-
春のリフォームフェア、倍集客を見込む あきた安心リフォーム協議会
967号 (2011/02/22発行) 3面あきた安心リフォーム協議会(秋田県秋田市)が、2011年1月で創立から1年目を迎えた。 同協議会を構成するのは、秋田県内のリフォーム会社やメーカーなど計76社。率いるのは、奥羽住宅産業代表取締役社長の...
-
ナカヤマ、年内に20店舗を出店計画
967号 (2011/02/22発行) 3面独立系リフォーム大手ナカヤマ(埼玉県上尾市)が新規出店を加速させている。2011年2月は5日に長野ショールーム、11日に取手ショールーム、19日に名古屋ショールームと3店舗を展開。今年は全20店舗を...