- トップ
- > 「ウェブサイト」を含む記事
「ウェブサイト」を含む記事の検索結果:
-
WEBで作ってWEBで買える収納設備のデジタルカタログ
1490号(2022/01/24発行)13面ドゥーマンズ(東京都渋谷区)が開発販売した収納設備のECサイト「ミリスタイル」に、コンシューマー向けのページが開設された。同サービスはウェブ上で家具の寸法・色柄をカスタマイズし、既製品価格で購入できる...
-
Googleビジネスプロフィール活用でリフォーム売上アップ!口コミ評価で業者を決める時代に
1490号(2022/01/24発行)1~3面生活者がリフォーム事業者を探す際に、ネット検索時に出てくる口コミ評価を重視し始めた。中でもGoogleで企業名を検索した場合に表示されるGoogleビジネスプロフィール(旧マイビジネス)を参考にする人...
-
インテリアのショールーム開設で新規事業開拓に本腰、ウィルは不動産+リフォーム+家具をワンストップで
1489号(2022/01/17発行)1面リフォーム会社が家具・インテリアの販売やコーディネートまで提案するケースが増えてきた。自社で家具ショップをオープンしたり、企業とコラボしたり、その形式はさまざま。背景にあるのは顧客満足度の向上。「リフ...
-
部屋のパノラマ写真がVRデータに変換、スペースリーが新サービス開始
1487号(2022/01/03発行)13面VRコンテンツ作成・編集のクラウドサービスを提供するスペースリー(東京都渋谷区)は、パノラマ写真を3Dデータに変換できる新サービスをリリースした。賃貸や不動産売買の業界ではオンライン内見やVRの活用が...
-
【外壁塗装差別化戦略】「除菌で失敗」も急転、V字回復の理由は? エースは「価格見える化」4回塗りニーズ掘り起こし
1487号(2022/01/03発行)8面下請けから元請け化、工務店の進出など、外壁塗装業の競争が激化している。「相見積もりはたくさんあります」と、どの会社の経営者も口をそろえる。そうした競争から逃れ、安定した売上を確保するために、差別化を打...
-
「北関東ナンバーワン目指す」ノーブル×マルワHD、有力ビルダー合併の真相 買う側と売る側、それぞれの視点
1485号(2021/12/20発行)2面「北関東1位目指す」45歳社長が売却決断年商50億→400億円企業に、「人口減」見据え先手打つ 地場有力ビルダー同士のM&Aも進む。茨城県中心に年750棟の新築を手がけるノーブルホーム(水戸市・年商1...
-
節水トイレへの交換だってSDGs!太陽リビングは2030年の省エネ機器販売目標を公開
1484号(2021/12/13発行)1面持続可能な社会を実現するための目標「SDGs」に取り組むリフォーム会社が増えてきた。17の目標の中から貢献できるテーマを選んで、ウェブサイトで発信するケースが目立つ。例えば、環境に優しい住宅設備を推進...
-
「ハラスメント防止宣言」をHPで公開、行き過ぎた指導是正し離職防ぐ加和太建設
1483号(2021/12/06発行)1,2面相談担当者も必須、窓口を用意 工務店や建設会社はハラスメントにどんな対策を取るべきなのか。まず取り組まなければならないのは、何がハラスメントになるのかということについて事業主としての方針を明確にし、社...
-
12種の漆喰デザインで差別化、全国から左官工事の依頼が舞い込むオンリーワン企業
1484号(2021/12/発行)21面12人の自社職人を雇用、左官の技術極める 伝統工法を用いての新築やリフォームを手がける総合建築植田(兵庫県淡路市・年商1億6000万円)は、事務を除く12人の社員全員が職人だ。営業マンは不在で、販促は...
-
「会社が潰れてしまう」、プランナーの叫び届く G2レベル断熱住宅で経営難脱した正工務店
1482号(2021/11/22発行)21面ローコスト脱却、断熱と耐震性能を訴求 「資金繰りが厳しく、会社が潰れてしまうのでは、と感じました」と打ち明けるのは、宮崎県にある正工務店(宮崎市)のプランナーの石留夏子氏だ。 新築の年間着工棟数6棟を...