- トップ
- > 「コスト」を含む記事
「コスト」を含む記事の検索結果:
-
年末にオリジナル雑誌創刊 エイダイハウジング
1146号 (2014/11/25発行) 2面エイダイハウジング(茨城県水戸市)はブランディング強化のため、12月後半に自社オリジナル雑誌を発刊する。雑誌は同社の新築、リノベーション、家具事業に関する内容を約70ページで掲載、市内105カ所の書...
-
『エコキュート』の特徴知ってますか?
1145号 (2014/11/18発行) 13面大気の熱で湯を沸かす高効率給湯器 いまや電気温水器を上回る出荷数で、急速に普及している高効率給湯器「エコキュート」。主に割安な夜間の電力を使用し、省エネ性、経済性に優れているため、設置する家庭が増え...
-
販促費450万円で年商5.4億円 ゾアコーポレーション
1145号 (2014/11/18発行) 16面年間販促費450万円で5億4000万円を売り上げているのが、ゾアコーポレーション(神奈川県横浜市)。売り上げにおける販促費の割合は0.8%。なぜこれだけの低コストで大きく売り上げられるのか。加藤一義...
-
OBフォロー術、創業から続く"花のお届け""自筆の手紙"を大切に
リフォームセールスマガジン (2014年12月号) 12~13P -
スタップグループ、単価向上で5年後20億円へ 低価格リフォームブランドも構想
1144号 (2014/11/11発行) 2面スタップグループ(宮城県仙台市)が5年後の売上高20億円に向けリフォーム事業を強化する。 仙台のスタップ本社ビル 現在、10億円の会社売上高のうちリフォームは6、7億円。平均単価を高める提案を行う...
-
ミサワホーム、中古再販年間80~100戸販売
1142号 (2014/10/28発行) 16面ミサワホーム 長谷川浩司課長 ストック事業本部 法人・不動産開発部 MRD・不動産流通課 リフォームのモデルルームにも活用 ミサワホーム(東京都新宿区)はストック事業強化の一環で、中古住宅の買い...
-
防さび力は規格の2倍「1液エスコマイルド」登場 関西ペイント
1142号 (2014/10/28発行) 4面さび止め塗料 「1液エスコマイルド」 幅広く使用できる 関西ペイント(大阪府大阪市)は1液タイプの速乾弱溶剤変性エポキシさび止め塗料「1液エスコマイルド」を発売した。同製品は防さび力がJIS規...
-
チラシで年間工事の8割受注 池田塗装
1141号 (2014/10/21発行) 15面池田塗装(神奈川県川崎市)は、チラシによる集客を強化している。年間工事100件のうち、80件がチラシ反響によるもの。 反響率を高めるための工夫は2点ある。1点目は自社職人の顔を出して紹介している点...
-
BAC長谷川社長、全国研修対応で発砲工法施工者拡大続く
1139号 (2014/10/07発行) 10面BAC 長谷川祐貴 社長 既存の窓枠を取り外さずに新しいサッシの取り付けができる「発砲工法」の普及に、BAC(愛知県一宮市)が注力している。同社の長谷川祐貴社長に話を聞いた。 サッシメーカー同...
-
24時間365日雨漏りを検知 ホームリサーチ
1139号 (2014/10/07発行) 4面住宅検査業務などを行うホームリサーチ(愛知県東海市)が、住宅の雨漏りを常にチェックできるシステム「モニタリングセンサー」を開発、発表した。見えない結露や雨漏りの発生箇所を、被害が大きくなる前に、家を...