- トップ
- > 「男性」を含む記事
「男性」を含む記事の検索結果:
-
attract style、コスト0円集客のコツ《リフォーム産業フェア 経営セミナーリポート》
1285号 (2017/10/17発行) 18面SNSで「キュン」とさせる インスタグラムでフォロワー数4万9000人超のアトラクトスタイル(東京都渋谷区)。タブチキヨシ社長は、SNSで「わくわく・きゃ~」を発信し、ファンを「キュン」とさせることで顧客がハッピーになる家づくりをしたいと...
-
絆人、旧社宅を国際交流の場に
1284号 (2017/10/10発行) 18面キーワード:生活空間をシェア リフォームによって、これまでと違った新しい交流の場を生み出すこともできる。シェアハウス「絆家」を運営する絆人(きずなびと、東京都板橋区)が9月、千葉県幕張市にオープンし...
-
御用聞き、5分100円で家事代行
1284号 (2017/10/10発行) 13面キーワード:シニアの生活を支援 高齢化社会の中では、リフォームはもちろん生活の困りごとを解決するサービスはよりいっそう求められてくる。社名の通り、まさに「御用聞き」を低価格で提供する会社も出てきた。...
-
チケットゾーン、大阪最大級のシェアオフィス誕生
1283号 (2017/10/03発行) 12面200坪に全162席 30代の若者たちから注目を集めるオフィスが大阪にある。今年4月にオープンしたばかりの「エピソード」は「シェア」がテーマになっており、約200坪のフロアに全162席ある。大阪でこ...
-
内閣府調査、高齢者・今後必要なリフォーム「特にない」が45%
1278号 (2017/08/29発行) 6面高齢者は今度どんなリフォームが必要だと感じているのか。内閣府が発表した「高齢者の経済・生活環境に関する調査」では、高齢者が求めるリフォームや、住宅関連の支出の現状、自分の住居を将来的にどうするかとい...
-
城南職業能力開発センター、マンション多能工を東京都が育成支援
1276号 (2017/08/08) 15面内装、設置、配管まで習得 東京都がマンションリフォームの多能工育成に取り組み始めている。都の産業労働局が運営する職業訓練校、城南職業能力開発センターでは、3年前からマンション改修施工科を設立した。同...
-
Nextdoor、米国で人気 ご近所さん同士のSNS
1276号 (2017/08/08) 7面地域の治安情報を共有 米国で人気を集めているSNSがある。ネクストドア(Nextdoor)だ。このサイトは近隣の住民同士による情報交換を目的としており、いわばご近所版Facebook。 サイト...
-
クリナップ意識調査、料理に「幸せ」を感じる
1274号 (2017/07/25発行) 26面「料理と食事」に意識調査 クリナップ(東京都荒川区)の「おいしい暮らし研究所」は、日経新シニアライフデザイン研究会に参加し、メンバー企業4社(JTB総合研究所、デンソー、富士通総研経済研究所、大和ハ...
-
菊池建設、建設業の魅力をドラマで発信
1272号 (2017/07/11発行) 14面会社や業界のイメージアップによって、採用活動を有利に進めているのがゼネコンの菊池建設(東京都西東京市)。建設業への就職にまつわるドラマを制作・放映し、学生の就職意欲を刺激している。 テレビで放送...
-
KMユナイテッド、異なる人材で企業はより強くなる
1269号 (2017/06/20発行) 17面老舗塗装会社、成長の鍵は女性 「異なる人材を集めることで、企業はより強くなる」。そう話すのは、大阪府で塗装工事を行うKMユナイテッド。1950年創業の老舗塗装会社、竹延の子会社として2013年に設立...