- トップ
- > 「コンテンツ」を含む記事
「コンテンツ」を含む記事の検索結果:
-
積木製作、転落事故をVRで仮想体験
1419号(2020/08/03)9面「没入感」が習得率高める 建設現場での事故をVRで仮想体験し、危機意識の向上を促すコンテンツがある。建築系のCGやVRコンテンツを制作する積木製作(東京都墨田区)が提供する「安全体感VRトレーニング」...
-
渡辺パイプ、4つのオンライン施策を実施
1419号(2020/08/03)3面セミナーに最大1300人参加 大手流通の渡辺パイプ(東京都中央区)は研修や会議など4つのオンライン施策を実施。毎週行うセミナーには、1回につき最大1300人が参加する人気を集めている。 オンラインセミ...
-
ホームページ集客、分析と戦略がカギ
1419号(2020/08/03)10面、11面まずは自社HPの見直しを 新型コロナウイルス感染症拡大が終息しない中、非接触の集客方法が望ましい。その方法の一つとしてあるのが自社のホームページだ。自社の特性に合った戦略を立て、集客装置の柱として育て...
-
窓がなくても自然を感じる書斎に
1418号(2020/07/27)14面、15面新型コロナウイルスの拡大によって家の中で過ごす時間が増えた近頃。家にいても自然を感じたい、リラックスできる環境で仕事をしたいというニーズが高まっている。また、在宅勤務のために新たにワークスペースや個室...
-
BRANU、毎月定額でデザイン発注
1417号(2020/07/20発行)13面ランサーズと提携で実現 BRANU(東京都港区)はランサーズ(東京都渋谷区)と業務提携を締結。毎月定額で建設業に特化したデザイン業務を依頼するサブスクリプションデザインサービス「ウェブコン」の提供を7...
-
【経営力アップ講座】「社内大学」の設置で採用・定着率の向上を
1416号(2020/07/13発行)15面タナベ経営の経営力アップ講座第27回 「社内大学」の設置で採用・定着率の向上を 住まいと暮らしに関する事業者に向けコンサルティングを行うタナベ経営。今回は、社内大学について、そのポイントとメリットにつ...
-
Cocolive、月5万円で施工事例メールを自動配信
1416号(2020/07/13発行)2面共感を呼び、来場率2倍に Cocolive(東京都千代田区)が提供する工務店向けマーケティング・営業支援ツール「KASIKA(カシカ)」で、施工事例メール配信サービスを開始した。これはホームページに掲...
-
《住宅産業のニューノーマル》もう「住宅展示場」は必要なし?
1415号 (2020/07/06発行) 28面住宅会社にとって住宅展示場は受注を伸ばすために重要な拠点だ。だが、今回のコロナショックを機にそんな展示場の必要性が見直され始めている。代替となるサービスも出始めた。 展示場もVR化。「ハウジングこまち...
-
大塚家具、ウェブで新宿ショールーム体験
1414号 (2020/06/22発行) 3面VR対応やリモート接客も 総合インテリア販売の大塚家具(東京都江東区)は、店舗疑似体験ウェブコンテンツ「バーチャルショールーム」の第5弾として、新宿ショールーム版を公開した。 バーチャルショールームの...
-
KAKUCHO、ARで商品実物大を目の前に
1414号 (2020/06/22発行) 9面オンラインでのリアルなPR実現 オンライン商談で、おすすめしたい新商品をクライアントのすぐそばに出現させる―――そんなことを可能にするサービスがある。AR(拡張現実)コンテンツの開発を行うKAKUC...