- トップ
- > 「耐震補強」を含む記事
「耐震補強」を含む記事の検索結果:
-
耐震提案を3Dで「視覚的」に施主に伝える
1148号 (2014/12/09発行) 10面第10回 ~高橋政雄設計事務所 橋本健二社長の場合~ 今回は、専用ソフトを活用して耐震診断を視覚的に施主に伝えることによって、安心・納得の耐震リフォームを施工しているビルダー「高橋政雄設計事務所」...
-
住宅の"不安"は「耐震」が1位
1147号 (2014/12/02発行) 2面住宅維持に関する不安要因は「耐震」が1位だが、戸建て居住者がリフォーム工事で「耐震補強」を行うのは4.6%で全体の14位。住環境研究所(東京都千代田区)の調査で明らかになった。 調査は戸建て居住...
-
ワンストップ事業強化、工事1000万円案件受注 金子工務店
1143号 (2014/11/04発行) 10面金子工務店(静岡県沼津市)は、不動産仲介とリフォームを合わせたワンストップ提案を強化している。 狙いは、大型リフォームの案件獲得が狙い。数年前から、耐震補強の工事に取り組んできたが、受注件数が伸び...
-
住まいのリフォームコンクール国土交通大臣賞は梶浦博昭事務所
1140号 (2014/10/14発行) 1面第31回住まいのリフォームコンクールの国土交通大臣賞に梶浦博昭事務所の作品が選ばれた。 国土交通大臣賞受賞の「越前の家」 同作品は、地域固有の風土や習慣から生まれた木造の民家をリフォームした...
-
"築年数をリセットする"2500万円でも「安い!」と言わせる勉強会 《リフォーム産業フェアセミナーリポート》
1137号 (2014/09/16発行) 11面[セミナータイトル] リフォームは空白のマーケット! わずか5年で年商20億円!展開受注単価2200万円以上のリフォーム術! 夢ハウス 大沼勝志社長 よくある「地元の工務店」だった夢ハウスは、デザイン性が高く高品質の無垢材を"武器"に、...
-
【意識調査】 地震被害に遭う?!地域差最大25%
1136号 (2014/09/09発行) 2面自分自身が"大地震に見舞われるかもしれない"という意識は地域によって最大25.4%もの差がある。日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(以下木耐協、東京都千代田区)が行った耐震診断受診者の大地震への意識...
-
耐震研究会 「これからのリフォーム」講習会
1135号 (2014/09/02発行) 2面耐震研究会(東京都世田谷区)は9月18日、今後リフォーム業界への参入を目指す企業などを対象に「これからのリフォーム事業」を考える講習会を開催する。会場は中小企業会館(東京都中央区銀座2-10-18)。 代表理事の保坂貴司氏が講師となり「...
-
YKKAP耐震商品発売、住まいの外側から施工が可能
1133号 (2014/08/19発行) 1面YKK AP(東京都千代田区)は、住まいの外側から耐震補強が可能な新商品「FRAME+(フレームプラス)」を10月から首都圏で発売する。同社として、初の耐震関連商品であり、来期の2015年度に1億円...
-
顧客が希望する耐震強度に 神奈川すむーずの会
1133号 (2014/08/19発行) 10面神奈川すむーずの会(神奈川県横浜市)は、長期優良住宅化リフォームに力を入れている。 顧客が希望する耐震性に合わせて工事する このリフォーム・プランはこのたび、国土交通省の補助事業に採択された。既...
-
エイブル、賃貸外壁改修を推進 入居のまま工事可
1129号 (2014/07/15発行) 2面エイブル(東京都港区)は、賃貸中の物件でも入居者の退去を要しない、外壁材「APS外壁外断熱耐震補強パネル」を用いたリノベーションのコンサルティングを今夏より開始する。 「APS外壁外断熱耐震補強パ...