- トップ
- > 「社長」を含む記事
「社長」を含む記事の検索結果:
-
《連載・経営Before⇒After》DX、ココでつまずく?!最大の関門は、システム間連携&社内浸透率
1457号(2021/05/17発行)16面経営Before⇒After~船井総合研究所~Vol.4 前回の4月記事では、DX全体の設計図である「DXジャーニーマップ」の描き方をお話しました。DXジャーニーマップを描ければ必ずDXが成功するとは...
-
リノベプロジェクト、「ペットリノベーション」住宅が好調
1457号(2021/05/17発行)17面リノベプロジェクト 谷口哲也 社長 買取再販事業を手掛けるリノベプロジェクト(東京都目黒区)は、「ペットリノベーション」など独自のコンセプトを打ち出した物件の販売に注力している。前期の年間売上高は8億...
-
島根電工、顧客より「社員ファースト」
1457号(2021/05/17発行)3面リフォーム売上75億円の原動力は人 島根電工(島根県松江市・グループ年商171億円)は、65年の歴史のなかで、社員を大切にする風土を築いてきた。プレミアムフライデーの実施など、福利厚生の数は年々増加。...
-
人材の流出を防止せよ!リフォーム会社の「社員満足度向上」3つの鉄則
1457号(2021/05/17発行)1,2面リフォーム会社にとって人材の離職は最大の経営リスクだ。離職防止のためには、従業員満足度向上が欠かせない。近年、リフォーム業界でも従業員満足度=ES(employee satisfaction)向上に取...
-
【連載・深堀り!プロフェッショナル】売り上げアップにつなげるローン会社の活用法
1456号(2021/05/10発行)14面ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第7回 iYell窪田光洋 氏 2016年にiYellを設立。現在は「住宅ローンに日本一詳しい人間」としてさまざまなメディアで取り上げられている窪田光洋氏...
-
イシハラ工務店 、軽トラの荷台に「泊まれる空間」
1457号(2021/05/17発行)13面リフォームと新築住宅を手掛けるイシハラ工務店(香川県高松市)は、軽トラックの荷台に搭載するキャビンの発売を開始した。キャビンは取り外しができ、軽トラックとしてもキャンピングカーとしても、使用が可能。2...
-
「RoomClip住文化研究所」設立
1456号(2021/05/10発行)13面暮らしのトレンドを研究・発表 住まいの写真投稿SNS「RoomClip」を運営するルームクリップ(東京都渋谷区)は、「RoomClip住文化研究所」を設立した。RoomClipに投稿された写真やコメン...
-
ジェクトワン、空き家対策特別措置法の認知度4割にとどまる
1457号(2021/05/17発行)12面空き家対策特別措置法制度の施行から5年。法制度を認知している空き家所有者は40.4%にとどまり、活用が進んでいない実態が明らかになった。調査をしたのは、空き家活用サービス「アキサポ」を運営しているジェ...
-
アイ・シー・ジー、造作家具やインテリアまで提案
1456号(2021/05/10発行)11面アイ・シー・ジー(千葉県浦安市)は、高単価のリノベーションに注力している。マンションでは500万~700万円、戸建て住宅では1000万円を超えることがほとんど。秘訣は造作家具やインテリアコーディネート...
-
古材日和グループ、古民家廃材をリノベで活用
1457号(2021/05/17発行)9面年100tを買い取り 古民家解体で出た国産古材を買い取り、リノベーション現場へ販売、再活用する取り組みを行う企業がある。それが古材日和グループ(香川県坂出市)。現在、香川県、秋田県、東京都、滋賀県、福...