有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「改修」を含む記事の検索結果(312ページ目)

「改修」を含む記事の検索結果:

  • マテックス 松本浩志社長  日本の既築住宅の窓は、いまだに単板3ミリガラス、アルミサッシ製がほとんどで、住宅性能を大きく低下させている。窓の卸業で知られるマテックス(東京都豊島区)の松本浩志社長は...

  •  リフォームしやすく、中古住宅市場でも評価されやすい家づくりが北海道で進んでいる。名称は「きた住まいる」。昨年夏に北海道庁が始めた新しいプロジェクトだが、既に54社が参加している。  同プロジェクト...

  •  リフォームで次世代省エネ基準を満たす住宅を―――。こんな高性能リフォームに取り組んでいるのが北海道R住宅事業者ネットワーク(北海道札幌市)だ。同ネットワークは北海道庁や地場の住宅会社42社が金融機関...

  •  TOTO(福岡県北九州市)、大建工業(大阪府大阪市)、YKK AP(東京都千代田区)の3社(以下、TDY)は、共同運営する「TDY広島コラボレーションショールーム」を大規模改修。先ごろリニューアルオ...

  •  石川県金沢市で28年の社歴を持つリフォーム会社、日本美装は、LIXILグループのフランチャイズ「ERA JAPAN」に加盟。1月中旬から不動産事業を本格的にスタートさせた。住生活サービスを提供する上...

  • 経産大臣賞にクラージュプラス 『住まいのインテリアコーディネーションコンテスト』

    1156号 (2015/02/10発行) 5面

     インテリア産業協会が主催する「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」で、今年度の経済産業大臣賞にクラージュプラス(広島県広島市)の「三原の家~茶室のある離れ~」が選ばれた。これは川内茂覚氏、上木浩二氏、石橋謙司氏の作品。 経産大...

  • 「住まいと健康」シンポジウム、3月5日開催

    1156号 (2015/02/10発行) 3面

     住まいと健康を考えるシンポジウム―――実証実験成果報告会が3月5日、東京都のすまい・るホールで開催される。主催は建築および医学の学識経験者らで組織する「健康長寿住宅エビデンス取得委員会」と、一般財団法人べターリビング。  築20年以上の住...

  •  国土交通省は省エネ住宅ポイント(旧・住宅エコポイント)事業で対象となる建材、設備を発表した。現在、登録製品は窓、窓ガラス、外壁・屋根・天井または床の断熱材、太陽熱利用システム、高断熱浴槽の5部位の計...

  •  部分断熱リフォームを行うと高齢者の健康に好影響を与えることが、一般財団法人ベターリビング(東京都千代田区)の調査で明らかとなった。リフォーム後、生活する高齢者の日中最高血圧、平均血圧の値が低下。起床...

  •  介護リフォーム事例のプレゼン大会「P1グランプリ」が1月16日、大阪で開催された。介護リフォームの大手、パナソニックエイジフリーショップス(大阪府門真市)が毎年行うもので、今年で15年目。約70人の...

< 前へ 307  308  309  310  311  312  313  314  315  316  317  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる