- トップ
- > 「申請」を含む記事
「申請」を含む記事の検索結果:
-
《新型コロナ》ホテル改修需要に赤信号、訪日客9割減で経営厳しく
1408号 (2020/05/11) 24面テレワーク利用促すプランも 新型コロナの影響は、ホテル改修市場にも大きな影響を及ぼしそうだ。ここ数年旺盛なインバウンド需要を背景に、既存ホテルのリニューアルや、ホテル・民泊へのコンバージョンが急速に...
-
志村建装、自社職人が営業マンに転身
1407号 (2020/05/04発行) 4面多様な進路で長く働ける会社に 外装リフォームを中心に年間1億5000万円を売り上げる志村建装(東京都北区)は、社員に対して多様なキャリアプランを用意することで長く働きやすい会社づくりを目指している。...
-
事業継承M&Aプラットフォーム「ビズリーチ・サクシード」(ビジョナル・インキュベーション運営)は、中小企業庁の事業継承補助金公募に関するオンラインセミナーを4月30日から5月29日まで「YouTub...
-
《新型コロナ・アメリカ緊急リポート》レントストライキが全米に拡がり
1406号 (2020/04/27) 15面コロナショックによる市民生活への影響は、感染の恐怖に留まらず、都市のロックアウトによる失業や収入減という経済リスクに発展している。そのダメージの大きさは、世界一感染者が多く発生しているアメリカで、爆...
-
建築再構企画、検査済証取得は価値になる
1405号 (2020/04/20発行) 15面改築時に必要になることも ビルをホテルにするなど、建物のコンバージョン需要が高まっているが、検査済証がないために融資が下りにくいなどのトラブルが増えている。どうして検査済証がない物件が増えてしまった...
-
ツボイ、電気屋がリフォームで経常6%
1405号 (2020/04/20発行) 11面地獄の戦略策定159日間、赤字からの脱却劇 元々赤字だった街の電気屋。それをリフォーム事業の開始で、経常利益率6%へと改善させたのがツボイ(大阪府枚方市)だ。売上高は現在5億5000万円。リフォーム...
-
《新型コロナ》4月も自粛、資金繰りに課題
1404号 (2020/04/13発行) 1面高額リフォーム消えた 新型コロナ感染拡大の影響で、3月の受注数が過去にないほど落ち込んだリフォーム会社が急増した。水まわり系のリフォーム事業者では前年同月比で3~4割ほど減少した企業も少なくない。ま...
-
休業に対する助成金も用意 日本政府は、新型コロナウィルス感染症による経済への影響拡大を受けて、事業者の資金繰りについて総額1兆6000億円規模で支援することを決定。複数の支援策を用意している。今回は...
-
日本政府は、新型コロナウィルス感染症による経済への影響拡大を受けて、事業者の資金繰りについて総額1兆6000億円規模で支援することを決定した。中小企業庁の担当者によると、3月16日時点で関連する問い...
-
《新型コロナ》資金繰り支援「保証5号」にリフォーム業が新たに追加
1402号 (2020/03/23発行) 1面新型コロナの広がりを受けて、政府では事業者の資金繰り支援制度を拡充している。国は3月11日、信用保証協会による「セーフティネット保証5号」という支援策の対象業種に、建築リフォーム工事業、建築工事業、...