- トップ
- > 「トラブル」を含む記事
「トラブル」を含む記事の検索結果:
-
日本財団、空き家を地域医療施設に
1264号 (2017/05/16発行) 5面改修費用に助成金 社会問題化している空き家を地域施設に改修する事業を支援しているのが日本財団(東京都港区)。地域の訪問介護センター、障害者の就労支援施設、ホスピスなどを開業する事業者を対象に、改修費...
-
中古再販、実力派企業の手法を紹介
1263号 (2017/05/02発行) 17面【大英産業】北九州で143戸を販売 福岡県北九州市を拠点に、前期143戸の中古再販物件を販売しているのが、大英産業。会社全体売り上げ約300億円のうち、再販事業は20億円ほどだが、5年後をめどに全体...
-
タカショー、「ガーデン&エクステリアライティングマイスター」 受講者5000人を突破
1263号 (2017/05/02発行) 2面タカショー(和歌山県海南市)が主催する企業マイスター制度「タカショーガーデン&エクステリアライティングマイスター制度研修会」の受講者数が2000社5000人を超えた。 「庭照明のプロ」を育成 同マ...
-
シェアハウスビジネス、「女性」「防音」「ペット」...コンセプトが大事
1262号 (2017/04/25発行) 18面「安かろう、悪かろう」。シェアハウスに対するそんなネガティブなイメージはもう古い。リアルなコミュニティを形成する場として、シェアハウスでの暮らしを求める人々が年々増加している。今回は、空き家活用の1...
-
アネストブレーントラスト、年間2000件の診断を実施
1262号 (2017/04/25発行) 15面物件の売り手側、買い手側の両方から中立的な立場で診断を―――アネストブレーントラスト(東京都新宿区)は第三者的視点の診断で年間2000件のインスペクションを実施している。同社は、建築士の有資格者49...
-
絆人、シェアハウスで「第二の家族」を
1262号 (2017/04/25発行) 2面6棟を企画、管理 「第二の家族をつくりませんか?」そんなコンセプトで人気を集めているのが絆人(きずなと、東京都練馬区)。都内を中心に現在6棟のシェアハウスの企画、運営、管理、入居募集を行っており、2...
-
信販系リフォームローン、「各社の特色」「付加サービス」の比較を
1261号 (2017/04/18発行) 10面ローン活用の知恵 vol.3テーマ :信販系リフォームローン 信販会社系のリフォームローンはリフォーム資金を確保するための一般的な手法として浸透しています。昨今では各信販会社が特色を持ったプランを提...
-
ネクストレベル、民泊ホスト向けマニュアル作成
1261号 (2017/04/18発行) 22面物件選びからトラブル対応まで 民泊物件を運営するオーナーを対象としたマニュアルを作成しているのが、投資会社のネクストレベル(東京都港区)。物件の仕入れから騒音、ごみ問題といったトラブル対応、日々のオ...
-
女性社員が活躍するには何が必要? 実体験から「ノウハウ」語る
1258号 (2017/03/28発行) 22面住宅業界で、もっと女性が活躍するには何が必要か。今回は2月に行われた、輸入住宅産業協会(東京都豊島区)が開催した、「女性積極登用のリフォーム事例発表会」の模様をリポート。業界で活躍する女性たちが、女...
-
リフォーム会社の「業務効率化」、人材の定着と成長に労働環境改善は必須
1258号 (2017/03/28発行) 15面リフォーム会社にとっては人材の成長こそが企業成長への鍵となる。とはいえ、社員の長時間労働が続けば、生産性も落ちてしまうし、疲弊して退社してしまえば長期間にわたって戦力となることが難しくなってしまう。...