有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「リフォーム事業者団体」を含む記事の検索結果(5ページ目)

  • トップ
  • > 「リフォーム事業者団体」を含む記事

「リフォーム事業者団体」を含む記事の検索結果:

  • 【特集 : マーケット未来予測】 日本住宅リフォーム産業協会中山信義会長 2020年リフォーム市場予測:8兆円  [プロフィール] 1983年10月に発足した国内初のリフォーム事業者団体。事業者の...

  • マンション計画修繕施工協会 坂倉徹社長 建て替えではなく改修で建物を維持  マンションの大規模修繕工事に取り組む全国の事業者が集まり、2008年に設立されたマンション計画修繕施工協会(略称MKS、東...

  • 国土交通省 住宅局住宅生産課企画専門官 豊嶋太朗氏 審査は「団体の規律」重視 初年度10の登録を見込む   国土交通省が進める「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の加盟団体が6団体になった。同制度は...

  •  ベターライフリフォーム協会(東京都千代田区・以下BLR)と日本塗装工業会(東京都渋谷区)が5月18日、国土交通省の「住宅リフォーム事業者団体登録制度」に登録された。 登録証を受け取るBLRの神﨑茂治...

  •  リノベーション住宅推進協議会(東京都渋谷区)は4月16日、国土交通省が推進する住宅リフォーム事業者団体登録制度に登録された。 登録証の受け渡しをする国交省の林田康孝住宅生産課長(右)とリノベーション...

  •  日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、東京都千代田区)は3月20日、国土交通省が推進する住宅リフォーム事業者団体登録制度に登録された。 登録証の受け渡しをする国交省の林田住宅生産課長(右)と木...

  • 日本住宅リフォーム産業協会 中山信義会長 オンラインの研修プログラムも開始  1983年、日本初のリフォーム関連企業の全国組織として誕生した日本住宅リフォーム産業協会(JERCO=ジェルコ)。昨年...

  • 「釜石の奇跡」は防災教育が原点 《木耐協全国大会》

    1158号 (2015/02/24発行) 13面

     木造住宅の耐震化を推進し、組合員1100社を超える団体、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協、東京都新宿区)はこのほど、東京国際フォーラムで「2015年度第17回全国大会」を開催。全国から450人超が参加した。  大会の冒頭で、小...

  • 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 小野秀男理事長 「技術講習」受講者は1万2100人に  1月17日に、阪神・淡路大震災から20年を迎えた。犠牲者数は6434人。8割以上が住宅の倒壊による窒息や...

  •  日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ・中山信義会長)が12月19日、国土交通省の推進する住宅リフォーム事業者団体登録制度に採択された。  登録のためにジェルコは2点を強化。消費者相談窓口「コレカラ」...

< 前へ 1  2  3  4  5  6  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる