- トップ
- > 「健康 住宅」を含む記事
「健康 住宅」を含む記事の検索結果:
-
介護を予防するレッスンで健康維持 イー・ライフG
1062号 (2013/02/26発行) 20面イー・ライフ・グループ 小川義行 社長 所在地 * 本社・東京都豊島区、大阪支社、福岡支社、上海支社、マレーシア支社設立 * 1999年 / 資本金 * 1億円(資本準備金含む) / 代表者 *...
-
三井、「女性」からスマートリフォームへ
1061号 (2013/02/19発行) 8面三井不動産リフォーム 尾崎昌利代表取締役社長 本社 * 東京都新宿区 / 設立 * 1980年4月 / 資本金 * 3億円株主 * 三井不動産株式会社70%/三井ホーム株式会社30% 売上高 ...
-
増税前の新築、増税後のリノベを 大進建設
1061号 (2013/02/19発行) 13面自然健康住宅の新築をメーンに、宿泊可能のモデルハウスも持つ大進建設(群馬県伊勢崎市)は、約15年前からリフォームにも本腰を入れ、現在は1億5000万円の年間売り上げがある。全社の売上高は約8億円で、リ...
-
タニタの健康サポートサービス試行
1058号 (2013/01/29発行) 2面三井不動産、慶応義塾大学スポーツ医学研究センター、タニタの3者は都市型住宅居住者向け健康サポートプログラム「Personal Health Design(P・H・D)プログラム」を完成させた。今後、実...
-
入浴中の死亡者1万7000人 高齢者が過半数
1057号 (2013/01/22発行) 1面入浴中の死亡事故は冬に多く発生し、多くは高齢者といわれるが、それを裏付ける結果がこのほど、東京都健康長寿医療センター(東京都板橋区)の調査で明らかになった。入浴中の死亡事故の対策として、室内の温熱環境...
-
「シックハウス問題」は本当に駆逐されたのか?(1)
1057号 (2013/01/22発行) 9~12面長く日本では顕在化してこなかった室内空気質の問題は、1995年の「シックハウス症候群」提起を頂点に一時盛り上がったものの、その後沈静化、総じて日本の住宅内空気は「清浄」になったかのようにも見える。しか...
-
ミサワホーム 収益の多角化でシェアを確保
1055号 (2013/01/01発行) 12~13面ミサワホーム 竹中宣雄 代表取締役社長 消費増税による新築住宅の市場縮小が予測される中、ミサワホーム(東京都新宿区)はコスト削減のためのシェアードサービスを導入し、「ポスト消費増税10%」のための...
-
断熱化による「健康で快適な省エネ住宅」を推進
1055号 (2013/01/01発行) 20~21面建築環境・省エネルギー機構 村上周三 理事長 プロフィール1942年生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。1985年東京大学生産技術研究所教授、1999年デンマーク工科大学(TUD)客員...
-
命を守る断熱リフォーム英国では強制改修命令も
1055号 (2013/01/01発行) 22~23面慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科 伊香賀俊治 教授 1959年3月東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科大学院理工学研究科 開放環境科学専攻空間・環境デザイン工学専...
-
「健康寿命」を延ばして生き生きシニアが活躍する長寿社会
1055号 (2013/01/01発行) 24-25面東京大学 高齢社会総合研究機構 秋山弘子 特任教授 イリノイ大学でPh.D(心理学)取得、米国の国立老化研究機構(National Institute on Aging) フェロー、ミシガン大学...