- トップ
- > 「ビジネス」を含む記事
「ビジネス」を含む記事の検索結果:
-
日本住宅保全協会、新規案件20件を創出!施工管理アプリ×住宅診断活用事例リフォーム座談会
WEB限定記事愛媛県今治市で活躍しているライファ今治(宏栄建材店)の近藤久仁年社長を講師に迎えた座談会。リフォーム案件140件のうち、20件を住宅診断から獲得した事例や、アプリで職人に指示を出し、現場に行かずに施工管理を実現した事例を紹介する。 地域密...
-
Googleビジネスプロフィール活用でリフォーム売上アップ!口コミ評価で業者を決める時代に
1490号(2022/01/24発行)1~3面生活者がリフォーム事業者を探す際に、ネット検索時に出てくる口コミ評価を重視し始めた。中でもGoogleで企業名を検索した場合に表示されるGoogleビジネスプロフィール(旧マイビジネス)を参考にする人...
-
本社リニューアル 取り扱い建材を中心にニューノーマル仕様へ
1489号(2022/01/17発行)5面住宅設備・建材の卸販売を行う和以美(東京都荒川区)は、昨年12月末に本社をリニューアル、フリーアドレスを導入するなどニューノーマル仕様にリフォームした。改装に際しては「モデルハウス」をイメージし、同社...
-
《連載・経営Before⇒After》リフォーム会社のDX基準を総まとめ、これからの課題をセルフチェックしよう!
1489号(2022/01/17発行)17面経営Before⇒After~船井総合研究所~最終回 リフォーム会社のデジタル化と生産性向上についてお伝えしてきた「経営Before⇔をAfter」も連載開始からちょうど1年が経ち、今回が最後のコラム...
-
インテリアのショールーム開設で新規事業開拓に本腰、ウィルは不動産+リフォーム+家具をワンストップで
1489号(2022/01/17発行)1面リフォーム会社が家具・インテリアの販売やコーディネートまで提案するケースが増えてきた。自社で家具ショップをオープンしたり、企業とコラボしたり、その形式はさまざま。背景にあるのは顧客満足度の向上。「リフ...
-
「営業利益ゼロ」続出のリノベ・ビジネス、利益得る秘訣は? 専門家「単価1000万円なら粗利35%以上が最低ライン」
1489号(2022/01/17発行)13面「新築に比べてなかなか利益が出ず、苦しい」「想定外の工事が発生して工期が延び、クレームが増える」「100万円くらいのリフォームを多くこなす方が儲かるので手を出さない」ビルダー、リフォーム店の経営者から...
-
高垣工務店が介護福祉事業に進出した理由とは?きたえるーむ、ハッピーテラスなどFCに加盟
1488号(2022/01/10発行)20面地域住民に求められるサービスを次々と始める工務店がある。和歌山県田辺市で新築やリフォームを手掛け、年間10億円を売り上げている高垣工務店だ。少子高齢化や人口減少が進み、新築マーケットの未来が不透明な中...
-
R・コーポレーション、小規模塗装会社にノウハウ伝授
1488号(2022/01/10発行)4面集客や営業手法をパッケージ化 塗装工事を手掛けるR・コーポレーション(栃木県宇都宮市)が本格的に開始した「外壁塗装相談窓口」が好調だ。小規模の塗装事業者を対象に、同社が起業してから、売り上げを3億円...
-
HUB&STOCK、余剰資材を有料買取 低コストで販売
1488号(2022/01/10発行)13面HUB&STOCK 豊田訓平 代表 建築現場で発生する余剰資材を回収し、アウトレット価格で販売するHUB&STOCK(東京都板橋区)。リユースによる廃棄・資材コスト削減で、資材が循環する文化づくりを...
-
驚愕!340坪店舗内に3種のリノベモデルと2000件の不動産、高松アセットBldg社長「不動産+リフォームで県内1位目指す」
1486号(2021/12/27発行)3面Case3不動産売買仲介から参入 「香川県の住宅関連事業でナンバーワンを目指す」と意気込むのは、高松アセットビルディング(高松市・年商7億円)の樋笠雅俊社長だ。不動産仲介+リフォームのワンストップビ...