- トップ
- > 「建て替え」を含む記事
「建て替え」を含む記事の検索結果:
-
【空き家問題2023】長期放置の空き家は全国349万戸、日本の中古流通市場の今、活用術とは
1535号(2023/01/02発行)10面空き家問題2023 【空き家問題2023】長期放置の空き家は全国349万戸、日本の中古流通市場の今、活用術とは 300件超の空き家を管理、抑制のカギは家族の話し合い ジェクトワンに年1000件の...
-
リノベーション・オブ・ザ・イヤー2022、10年目の総合グランプリはモリタ装芸が初受賞
1535号(2023/01/02発行)17面リノベーション協議会(東京都渋谷区)が加盟店のリノベーション物件を表彰する「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2022」が開催され、総合グランプリにモリタ装芸(新潟県新潟市)の「総二階だった家(平屋)」...
-
三協立山、今期建材売上1930億円へ
1526号(2022/10/24発行)5面三協立山奥谷和正執行役員 住宅事業部長 三協立山(富山県高岡市)は、新築需要の頭打ちなどあるなかで住宅建材事業の業績拡大を狙う。住宅事業者ごとに細かい提案を行う営業戦略で約2割の売上向上に成功。商品...
-
【連載 工務店はリフォームと新築の両輪目指せ! ビルダー向けリノベビジネスのイロハ】リノベビジネスの肝は利益をどれだけ残せるか
WEB限定記事(2022/10/10更新)≫≫これまでの連載記事はこちら≪≪ 第7回 リノベビジネスの肝は利益をどれだけ残せるか 工務店向けに戸建・性能向上リノベーション事業の研究及びコンサルティングを行っているコダリノ研究所の稲...
-
【大型リフォーム受注数ランキング2022】住友不動産、7303件で首位
1524号(2022/10/10発行)1~3面500万円以上のリフォーム受注件数が最も多い企業は住友不動産グループ(東京都新宿区)だ。件数は7303件で2位の約5倍と、大きく引き離した。本紙では500万 円以上のリフォームを手掛けた事業者の年間受...
-
工務店中心に190社が加盟「性能向上リノベの会」
1520号(2022/09/12発行)14,15面断熱や耐震、省エネ性能を向上する手段やノウハウを共有し、技術的な支援からプロモーションまで、中古住宅の性能向上リノベーション事業の拡大を支援する「性能向上リノベの会」。昨年10月の発足以来、全国の工...
-
住宅改修は建替えよりCO2量47%減、住友不動産が大学と研究成果公表
1518号(2022/08/22発行)7面住友不動産(東京都新宿区)は大学教授らと木造戸建ての全面改修と、新築建て替えを比較する研究を行った。その結果、全面改修の方がCO2排出量が47%削減することが分かった。 武蔵野大・東大との研究成果公表...
-
【連載 工務店はリフォームと新築の両輪目指せ! ビルダー向けリノベビジネスのイロハ】リノベならではの営業フロー、ランクアップ
WEB限定記事(2022/08/08更新)≫≫これまでの連載記事はこちら≪≪ 第5回 リノベならではの営業フロー、ランクアップ 工務店向けに戸建・性能向上リノベーション事業の研究及びコンサルティングを行っているコダリノ研究所の稲葉で...
-
「新築工務店が生き残る道は性能向上リノベにあり」専門家訴え
1513号(2022/07/18発行)12面「今後、地方工務店が生き残るには、新築とリフォームの両輪が欠かせない」。こう訴えるのは、19年にわたり中小企業のコンサルを行ってきた稲葉元一朗氏だ。リノベビジネスで成功する秘訣を同氏に尋ねた。 専門家...
-
「新築偏重時代に終止符を」 リフォームでCO2排出最大7割減...三井、住友、東大、リノベるが立証
1505号(2022/05/23発行)1~3面「リフォームこそ最も環境に優しいビジネスだ」と、声高に訴える事業者が出てきている。建替新築に対し、既存住宅を残す方が省エネであることは明白なはずが、エビデンスが示されることなく、いたずらにスクラップ...