- トップ
- > 「判断」を含む記事
「判断」を含む記事の検索結果:
-
【都道府県別リフォーム売上ランキング2014】県のリフォーム売上No.1は?!
1138号 (2014/09/30発行) 32~37面都道府県別でリフォームの売上上位ランキングを発表!「住宅リフォーム売上ランキング2014」から、都道府県別で見ることで地域ごとのリフォーム市場が見えてくる。ここでは、紙面から上位を抜粋し注目の企業を紹...
-
ノーリツ國井社長、業界初の「スマートコンロ」先進的な操作性・マルチグリル・スマホ連動
1138号 (2014/09/30発行) 24面ノーリツ 國井 総一郎社長 画期的なビルトインコンロでリフォーム需要喚起 ノーリツは、これまでのガスコンロのイメージを打ち破ったデザイン、機能を備えたその名も「スマートコンロ」を今月、発売開始し...
-
オレンジホームワークス、リフォーム会社がマンション再販で成功
1135号 (2014/09/02発行) 16面オレンジホームワークス 中山雅明 社長 中古マンションを仕入れて、リフォームした後に販売する「買い取り再販」ビジネス。この事業に興味はあるが、どうすればうまくいくのか不安に思う経営者も多いだろう。...
-
《中古住宅ビジネス》不動産ビジネス、まずは経営者自ら挑戦を
1135号 (2014/09/02発行) 3面第5回 不動産会社と連携するときはどうスタートするべきか? 「人」の問題 不動産事業を外製化にする場合、「人」の問題がとても重要です。成功事例がそう多くないのは、この問題が大きいからだと思われます。...
-
環境省採択事業 快適性の指標を作成、リフォーム後の満足度向上を
1134号 (2014/08/26発行) 1面環境省が低炭素ライフスタイルの普及を目指す「低炭素ライフスタイルイノベーションを展開する評価手法構築事業委託業務」に、環境エネルギー総合研究所を代表事業者とする「グリーンリフォームによるグリーンスタ...
-
「中古+リフォーム」提案のコツは"月々いくら支払うか" 「我々の仕事は住環境改善のコンサルティング」 《リフォーム産業フェアセミナーリポート》
1133号 (2014/08/19発行) 12面[セミナータイトル] 競争時代を生き抜く住まいの総合提案モデルとは 匠工房 加賀爪宏介社長 匠工房は2003年の創業時はリフォーム専業だったが、現在は不動産仲介、新築と事業を拡大し、滋賀、京都に6店舗を構える。「不動産・建築業界をサー...
-
2025年、リフォーム市場は6.1兆円に縮小
1130号 (2014/07/29発行) 11面野村総合研究所(東京都千代田区)は「2025年の住宅市場」と題したレポートを発表した。同レポートによればリフォーム市場は2025年に6.1兆円になると予想。同社では2011年度のリフォーム市場規模を...
-
《中古住宅ビジネス》不動産は自社でやるか?提携すべきか?
1127号 (2014/07/01発行) 6面第3回 中古住宅流通ビジネスに参入する際にまず考えること 工務店の中古ビジネスとは 先日JBN(全国の工務店組織)が主催する「中古住宅流通ワーキンググループ(以下、WG)」の活動報告シンポジウムにゲ...
-
中古マンションの資産性に焦点「住まいサーフィン」
1124号 (2014/06/10発行) 2面ユーザー会員数が16万人を超えるマンション紹介サイト「住まいサーフィン」。運営はアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)。同サイトは中古・新築マンション購入検討者向けの情報サイト。ユニークなのは、中古...
-
7種のリノベ「7FEEL」、単価865万円に 和久環組
1123号 (2014/06/03発行) 16面中古住宅とセット提案で差別化 「和久環組(わくわく)」という一風変わった名前の会社が今、実績を伸ばしている。同社は昨年秋に営業を開始した"ワンストップサービス"会社。"ワンストップ"とは、中古住宅の仲...