- トップ
- > 「空き家」を含む記事
「空き家」を含む記事の検索結果:
-
"日本・ドイツの住宅の未来"テーマにシンポジウム、独の空き家対策とは?
1117号 (2014/04/15発行) 12面クラブヴォーバンとさくら事務所は3月27日、「日本・ドイツの住宅未来予想図」というセミナーイベントを開催した。イベントでは国土交通省住宅局住宅政策課長の坂根工博氏とドイツ国土交通省のハンスディーターヘグナー氏が対談。日本エネルギーパス協会...
-
借主リフォームで空き家活用 国土交通省
1116号 (2014/04/08発行) 7面国土交通省は、空き家を賃貸住宅化するための新ガイドラインを3月20日に公表した。同ガイドラインには借主が自らリフォームをする流れなども記載されており、空き家の活用を推進していく。 平成20年時点で...
-
空き家再生で地域活性化 和歌山県田辺市
1112号 (2014/03/11発行) 2面和歌山県田辺市は、市内のまちづくり事業会社「南紀みらい」と協力して進めるリノベーション推進協議会の活動の一環で2014年1月30日~2月1日、「リノベーションスクール@田辺」を田辺商工会議所で開催し...
-
パナソニックES、BtoC窓口を3年で1.5倍3000店に
1111号 (2014/03/04発行) 7面パナソニックエコソリューションズ社マーケティング本部 住建営業統括部長 太田勉専務 今年は90万戸の強気予測 パナソニックが住宅リフォーム事業の本格強化に乗り出している。2018年に創業100周年...
-
リノベコンクール受賞に長谷川設計、大阪の住まい活性化フォーラム
1109号 (2014/02/18発行) 1面大阪の住まい活性化フォーラム(大阪府大阪市)は2014年1月31日、「大阪の住まい力アップ 第二回リフォーム・リノベーションコンクール」の受賞作品を決定した。 池田の家(設計 長谷川設計事務所、施工...
-
クラスコ、262種のプランで空き部屋解消
1107号 (2014/02/04発行) 16面「リノッタ」という名称のリフォームブランドが、賃貸オーナーや管理会社を中心に話題を呼んでいる。仕掛けているのはクラスコ(石川県金沢市)。何年も空き家になっていた築古の部屋を個性的なプランで改修し、人...
-
家を「経年優化」させる時代に
1103号 (2014/01/07発行) 12面リノベーション住宅推進協議会 内山博文会長 直すことで価値を積み上げる リノベーションの普及・啓蒙を進める団体、リノベーション住宅推進協議会。会長を務める内山博文氏は「リノベーションという言葉の認...
-
築60年賃貸を再生"共同暮らし"の価値引き出す ブルースタジオ
1101号 (2013/12/17発行) 16面先日開催された「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2013」(リノベーション住宅推進協議会主催)でグランプリを獲得したブルースタジオ(東京都中野区)。同社の強みについてキーマンの大島芳彦専務取締役に取材...
-
5,000万円上限に補助金交付
1098号 (2013/11/26発行) 4面国土交通省は、住宅ストック活用・リフォーム推進事業の一環として、住宅団地でのモデル事業に取り組む事業者(コーディネーター)を公募する。 住宅団地の地区ごとに、1地区当たり5000万円を上限に補助金...
-
アイドルが空き家を改修?! 「AKY48公共圏」が大賞
1097号 (2013/11/19発行) 1面リノベーション住宅推進協議会が主催していたコンペ「空き家問題を解決せよ!」の大賞が決定した。 受賞作品は、東京電機大学大学院未来科学研究科建築学の小林洸陽氏、齋藤貴義氏が提案した「AKY48公共圏...