- トップ
- > 「戦略」を含む記事
「戦略」を含む記事の検索結果:
-
ケイミュー、10月に金属カバー屋根材発売
1406号 (2020/04/27) 2面既存カラーベストに差し込むだけ ケイミュー(大阪府大阪市)は3月、同社の20周年にあたる2023年に向けた中期経営計画を発表し、今後の戦略などについて説明した。木村均社長は中期経営計画について「新た...
-
《新型コロナ》コロナ時代のリフォーム経営、生き残りかけた5つの提案
1405号 (2020/04/20発行) 24面 -
アートインテリア、OBフォロー強化で3億円
1405号 (2020/04/20発行) 20面「アートのおたより」を送付 総合リフォームを手掛けるアートインテリア(神奈川県大和市)は、3年前からOBフォローに力を入れ始め、前期リフォーム売上高3億円を記録した。また昨年本社移転したことで、集客...
-
エコライフ、社員がセミナーの先生
1405号 (2020/04/20発行) 5面まとめる、話すが学びに リフォーム事業を行うエコライフ(神奈川県平塚市)は、社員自らが「先生」となって、他の社員にセミナーを行うという社員研修を行っている。 「先生」を担当する社員は商品知識や仕事...
-
東急Re・デザイン、アメリカ西海岸のテイストを
1405号 (2020/04/20発行) 17面WTWとのコラボ商品を開発 来期マンション改修で売上高70億円を目指す東急Re・デザイン(東京都世田谷区)は、アメリカ西海岸カルチャーを軸にライフスタイルブランドを展開するWTW(ダブルティー・東京...
-
ツボイ、電気屋がリフォームで経常6%
1405号 (2020/04/20発行) 11面地獄の戦略策定159日間、赤字からの脱却劇 元々赤字だった街の電気屋。それをリフォーム事業の開始で、経常利益率6%へと改善させたのがツボイ(大阪府枚方市)だ。売上高は現在5億5000万円。リフォーム...
-
《コロナに負けないリフォーム経営 ~業務効率化~ (3)》ゾアコーポレーション、顧客絞れば生産性上がる
1405号 (2020/04/20発行) 9面コロナに負けないリフォーム経営 ~業務効率化~ (3) 新型コロナの感染拡大で、テレワークが推奨されるなど働き方改革が求められてきている。特に重要なのは、業務の無駄を無くし、効率化を図ること。テクノ...
-
《新型コロナ》4月も自粛、資金繰りに課題
1404号 (2020/04/13発行) 1面高額リフォーム消えた 新型コロナ感染拡大の影響で、3月の受注数が過去にないほど落ち込んだリフォーム会社が急増した。水まわり系のリフォーム事業者では前年同月比で3~4割ほど減少した企業も少なくない。ま...
-
【経営力アップ講座】「3K」イメージを払しょくする「新3K」への変革
1404号 (2020/04/13発行) 20面タナベ経営の経営力アップ講座第23回 「3K」イメージを払しょくする「新3K」への変革 住まいと暮らしに関する事業者に向けコンサルティングを行うタナベ経営。今回は、建築業界で働く社員のイメージ刷新に...
-
イシカワ、カーテン、収納、キッチン... 独自商材で差別化
1404号 (2020/04/13発行) 18面クロスやインテリアなどの内装資材卸のイシカワ(東京都渋谷区・石川一朗代表取締役社長)。輸入カーテンの販売やオリジナル商材など独自の戦略で年間約58億円を売り上げている。 ファブリスタの店舗 「自然...