日本ホームインスペクターズ協会(東京都渋谷区)が提案した「インスペクションによる住宅情報の活用に関する事業」が、このたび国土交通省から採択された。
同事業は、同協会ですでに構築している住宅履歴情報システム(HIRO)を、住宅所有者である消費者に日常的に活用してもらえるよう提案をまとめたもの。
HIROはホームインスペクション時に作成したリポートや図面などの情報保管をはじめ、建物がどのように設計・施工され、その後どのように修繕・リフォームされたか等の記録も蓄積。情報をもとに、住宅所有者である消費者が日常的な管理に活用していく。
具体的には、消費者側が設備品番等を登録することで、リコール情報や点検目安時期、最新設備情報などの情報をHIROから確認できるようにしていく。また、スマートフォンから家具購入時に必要な寸法や物件引き渡しに伴う引っ越し等に必要なチェックリストなどの情報も簡易に確認できるなどの機能も付与。物件相場データなどの情報も確認できるような仕組みづくりも行う。
「住宅所有者の方がタイムリーに更新情報を受け取れるような利便性のある仕組みをつくっていきたい」(同社担当)

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
WEB限定記事(2025/07/03更新)
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)31面
-
1654号(2025/06/23発行)21面
-
1654号(2025/06/23発行)21面