- トップ
- > 連載
連載
-
連載シリーズ「景況感」
【景況感調査2024年8月】売上、対前年比「良い」60%
リフォーム産業新聞1618号(2024/09/23発行)38面リフォーム市場景況感調査 ≪2024年8月≫ 8月のリフォーム市場景況感は、引き続きゆるやかに上昇。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が60...
-
連載シリーズ「リフォーム業務 カイゼン塾」
リフォーム事業は広告宣伝費の基準を決め、結果の検証を【リフォーム業務 カイゼン塾】
業務支援 代表 石原直之氏1617号(2024/09/16発行)4面VOL.14 前回までの集客にはご関心のある方も多く、そこから広告宣伝費を考える目安と検討するときの注意点についてのご質問を複数いただいたのでお答えします。 業務支援 代表取締役 石原直之氏 1...
-
連載シリーズ「リフォーム営業ノウハウ」
入社2年で年間売上高6000万円、5年で1億円 新人が成長目標にすべき「理想の営業像」
リフォーム産業新聞社WEB限定記事(2024/09/15更新)「デキる営業」って結局どんな人?どうやって営業成績を上げている?チームで動いている以上、個人で売上だけ上げていればいいわけではありません。上司部下、関係業社との関係構築の仕方や、 顧客から指名される...
-
連載シリーズ「ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」」
飛びぬけた実績を持った経験者を採用したがる経営者が見落としている「落とし穴」【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
ランリグ 渡邉昇一 社長1616号(2024/09/09発行)10面VOL.11 正社員雇用すべき人材と、採用したいと思う人材のギャップ。 働き方が多様化するなかで、社員から外部人材に置き換わる仕事がこれからさらに増えていくことは間違いありません。とはいえ、すべてが...
-
連載シリーズ「リフォーム営業活動標準化委員会」
今月の数字『5』【リフォーム営業活動標準化委員会】
リフォーム産業新聞1616号(2024/09/09発行)5面VOL.3 皆様こんにちは。リフォーム営業活動標準化委員会です。 今月の数字は『5』。これは『現地調査実施~お見積もり提出までの期間』を表しています。 見積もりは『お客様ニーズファースト』で 工...
-
連載シリーズ「リーダーズ・トーク」
~「働きがい」と「企業成長」~ 暮らしの豊かさを求めて、カエデスタイル(福岡、神奈川)
(株)あつまる 橋本光雄氏1616号(2024/09/09発行)3面VOL.5 住宅のガーデンエクステリアを専門に福岡、神奈川エリアで事業展開をするカエデスタイルの藤田一樹社長。 直近の業績推移は、売り上げ115%成長、エクステリアの顧客単価は400万円以上になる...
-
連載シリーズ「リフォーム営業ノウハウ」
滝島商店のニュースレターは営業代わり 年間1.5億につなげるコツは自己開示
リフォーム産業新聞社WEB限定記事(2024/09/01更新)ニュースレターは自分の分身 売上1.5億円の効果を発揮 ニュースレターを"営業代わり"として活用し、年間1.5億円売り上げる滝島商店(東京都羽村市)。以前は社長の自己開示ツールだったが、2020年1...
-
連載シリーズ「景況感」
【景況感調査2024年7月】売上、対前年比「良い」53%
リフォーム産業新聞1614号(2024/08/26発行)21面リフォーム市場景況感調査 ≪2024年7月≫ 7月のリフォーム市場景況感は、前月に引き続き改善傾向。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が53...
-
連載シリーズ「リフォーム業務 カイゼン塾」
集客成功の近道は、反響の分析から【リフォーム業務 カイゼン塾】
業務支援 代表 石原直之氏1613号(2024/08/19発行)4面VOL.13 前回に続き集客のポイントについて解説します。集客の反響を安定させるには施策と反響を振り返ることが大事です。具体的には反響を以下のように分類、記録しデーターベースを作ることがお勧めです。 ...
-
連載シリーズ「リーダーズ・トーク」
~「働きがい」と「企業成長」~ 誰にでも誇れる会社、仲間づくりミライホーム(愛知、東京)
(株)あつまる 橋本光雄氏1612号(2024/08/12発行)7面VOL.4 今回は「幸せと想える未来づくり」を企業理念に、スマートハウス事業、住宅アフター事業を行うミライホームの黒野正峰社長に成長の秘訣を伺った。一昨年200%成長、昨年300%成長と急成長する...