- トップ
- > 連載
-
連載シリーズ「リフォーム営業ノウハウ」
滝島商店のニュースレターは営業代わり 年間1.5億につなげるコツは自己開示
リフォーム産業新聞社WEB限定記事(2024/09/01更新)ニュースレターは自分の分身 売上1.5億円の効果を発揮 ニュースレターを"営業代わり"として活用し、年間1.5億円売り上げる滝島商店(東京都羽村市)。以前は社長の自己開示ツールだったが、2020年1...
-
連載シリーズ「景況感」
【景況感調査2024年7月】売上、対前年比「良い」53%
リフォーム産業新聞1614号(2024/08/26発行)21面リフォーム市場景況感調査 ≪2024年7月≫ 7月のリフォーム市場景況感は、前月に引き続き改善傾向。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が53...
-
連載シリーズ「リフォーム業務 カイゼン塾」
集客成功の近道は、反響の分析から【リフォーム業務 カイゼン塾】
業務支援 代表 石原直之氏1613号(2024/08/19発行)4面VOL.13 前回に続き集客のポイントについて解説します。集客の反響を安定させるには施策と反響を振り返ることが大事です。具体的には反響を以下のように分類、記録しデーターベースを作ることがお勧めです。 ...
-
連載シリーズ「リーダーズ・トーク」
~「働きがい」と「企業成長」~ 誰にでも誇れる会社、仲間づくりミライホーム(愛知、東京)
(株)あつまる 橋本光雄氏1612号(2024/08/12発行)7面VOL.4 今回は「幸せと想える未来づくり」を企業理念に、スマートハウス事業、住宅アフター事業を行うミライホームの黒野正峰社長に成長の秘訣を伺った。一昨年200%成長、昨年300%成長と急成長する...
-
連載シリーズ「リフォーム営業活動標準化委員会」
今月の数字『60』【リフォーム営業活動標準化委員会】
リフォーム産業新聞1612号(2024/08/12発行)5面VOL.2 皆様こんにちは。リフォーム営業活動標準化委員会です。 今月の数字は『60』 これは『現地調査に伺った際に、調査自体にかける時間』、それは『60分以上』を表しています。 リフォームは実施...
-
連載シリーズ「ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」」
採用力と定着率を一気にアップさせる「5年ローテーションモデル」とは!?【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
ランリグ 渡邉昇一 社長1612号(2024/08/12発行)3面VOL.10 人手不足が加速中。若手が5年後に2割しか残らないという現実 「100社あったら99社は採用に困っている」と言っても過言ではないくらい、人手不足が深刻になってきました。もとより中小企業に...
-
連載シリーズ「リフォーム営業ノウハウ」
山万、30歳で店長になったリーダー 絶望から学んだチームビルディング
リフォーム産業新聞社WEB限定記事(2024/08/01更新)「しんどい時でも、部下の存在が自分を奮い立たせてくれる」 迷い、喜び、悩みながら、リーダーとして活躍する営業パーソンへのインタビュー。今回登場するのは、千葉県佐倉市ユーカリが丘エリアで、住宅総合事業...
-
連載シリーズ「景況感」
【景況感調査2024年6月】売上、対前年比「良い」46%
リフォーム産業新聞1610号(2024/07/29発行)21面リフォーム市場景況感調査 ≪2024年6月≫ 6月の景況感は、前月の水準よりやや改善。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が46%で、前月調査...
-
連載シリーズ「リフォーム業務 カイゼン塾」
集客媒体はターゲットに合わせて選ぶ【リフォーム業務 カイゼン塾】
業務支援 代表 石原直之氏1609号(2024/07/22発行)4面VOL.12 経営者の方からのご相談で多いのは「集客」です。業績を確保するためには重要なことです。今回、次回の2回は集客についてお話します。 業務支援 代表取締役 石原直之氏 1989年に新卒...
-
連載シリーズ「リフォーム営業活動標準化委員会」
今月の数字『10』【リフォーム営業活動標準化委員会】
リフォーム産業新聞1608号(2024/07/08発行)13面VOL.1 皆様はじめまして。リフォーム営業活動標準化委員会です。 多くの企業様が、日々多くのお客様に向き合われておりますが、『自分たちの活動は正しいのだろうか?』『これくらいの水準でよいのだろう...