- トップ
- > 連載
連載
-
連載シリーズ「知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例」
異音の原因は「二重トラップ」【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】
みやこリフォーム 常務取締役 小川剣人1639号(2025/03/03発行)18面こんにちは!みやこリフォームという屋号で、京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。月1回のペースで、水回りリフォームの事例を中心に実際に起きたリフォームトラブルの事例と対応...
-
連載シリーズ「リフォーム業務 カイゼン塾」
リファラル採用成功のポイントは社員の協力【リフォーム業務 カイゼン塾】
業務支援 代表 石原直之氏1639号(2025/03/03発行)18面VOL.20 前回は人材難を解決するために離職を防ぐ方法をお伝えしました。今回は採用を成功させるための方法を解説します。 業務支援 代表取締役 石原直之氏 1989年に新卒でホームイング(現ミサ...
-
連載シリーズ「景況感」
【景況感調査2025年1月】売上、対前年比「良い」29pt減
リフォーム産業新聞1638号(2025/02/24発行)20面リフォーム市場景況感調査 ≪2025年1月≫ 今年1月の景況感は低下。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」+「良かった」)が31%で、前回調査より29ポイント減少...
-
連載シリーズ「リフォーム会社のSNS活用術」
Facebookはインスタとの連携で効率化を【リフォーム会社のSNS活用術3】
まいほむ 小林稀良1638号(2025/02/24発行)14面空き家の買取再販会社でマーケティングを担当してる小林稀良と申します。ウェブ集客の専門家として、読者の皆様にSNS活用のノウハウをお届けいたします。3回目はフェイスブック(Facebook)の活用方...
-
連載シリーズ「ビジョン実現型人事評価制度」
「ビジョン実現型人事評価制度®」がなぜ中小企業を成長に導くのか」【ビジョン実現型人事評価制度®連載第2回】
日本人事経営研究室 山元浩二社長1637号(2025/02/17発行)12面中小企業向けの人事評価制度や組織作りの支援を行う日本人事経営研究室(東京都渋谷区)、山元浩二社長の連載第2回目。テーマは経営計画と評価制度を活用した仕組み経営への変革だ。 経営計画を全社員と共有評価...
-
連載シリーズ「リフォーム営業活動標準化委員会」
今月の数字『15』【リフォーム営業活動標準化委員会】
リフォーム産業新聞1636号(2025/02/10発行)10面VOL.8 「数」が勝敗を分ける、信頼できる口コミとは 皆様こんにちは。リフォーム営業活動標準化委員会です。今月の数字は「15」。これは、集めるべき口コミの目安となる数を表しています。 近年、建築資...
-
連載シリーズ「リーダーズ・トーク」
~「働きがい」と「企業成長」~ 企業理念「正道を行く」 健康住宅(福岡県福岡市)
(株)あつまる 橋本光雄氏1636号(2025/02/10発行)4面VOL.10 高断熱×全館空調にこだわる高性能住宅を提供し、従業員育成に力を注ぐ健康住宅の畑中直社長の話を伺った。 ハウスオブザイヤー13年連続受賞(大賞2回)、「魅せる現場コンテスト2022」優...
-
連載シリーズ「ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」」
「社員雇用好き」の経営者がはまってしまう認知バイアス【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
ランリグ 渡邉昇一 社長1636号(2025/02/10発行)5面VOL.16 やっぱり日本の経営者は『社員を雇う』ということが大好き 私は仕事がら、普段から多くの経営者と接していますが「やっぱり多くの経営者は『社員を雇う』ということが大好きなんだな」と感じていま...
-
連載シリーズ「知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例」
築古戸建ての排水桝が落とし穴に!【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】
みやこリフォーム 常務取締役 小川剣人1635号(2025/02/03発行)18面古い排水桝に要注意事前に追加工事の可能性を伝える! こんにちは!みやこリフォームという屋号で、京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。月1回のペースで、水回りリフォームの事...
-
連載シリーズ「リフォーム業務 カイゼン塾」
リフォーム人材の教育は「誰を育てるか」を明確に できることを増やす、がゴール【リフォーム業務 カイゼン塾】
業務支援 代表 石原直之氏1635号(2025/02/03発行)8面VOL.19 中小工務店、リフォーム会社は採用や人材育成が大変難しくなっています。そのため、最近では社員のスキルアップや未経験の中途社員の戦力化などの相談が増えています。 業務支援 代表取締役 ...