リフォマガを読んでクイズを解こう!
全ての出題は、「リフォーム産業新聞電子版」リフォマガ記事からの出題になります。
今月の出題範囲の5/15〜6/12までの更新記事(下部リンク)をテキストにして、クイズを解いてみてください。電子版リフォマガを読んだあとは、毎月の力試しクイズで内容をおさらいし、営業スキルと知識を増やしていきましょう!
80点以上の方&初参加の方は次号電子版にてお名前を発表します!! ぜひご参加ください。
解答〆切り: 7月1日(火)
正解発表 : 7月7日(月)
80点以上の方&初参加の方は次号電子版にてお名前を発表します!! ぜひご参加ください。
【第98回】リフォーム力試しクイズ
Q1 特集トラブル逆転劇「一晩明けたら外壁に穴 即直行でことなきを得る」からの問題です。
以下のa~dの説明に、記事の内容に当てはまらないものが1つあります。記号で答えてください。
a トラブル発生の連絡をもらったら、現場の状況を正しく把握することが重要なため、すぐに訪問して良いかを確認する。
b 問題解決策を練るため、スピードが大事なので自分の判断で補修の段取りを組む。
c 同じトラブルが起きないために、再発防止策を考える。
d この事例の反省点として、天気予報は風速もチェックすることとした。
Q2 特集トラブル逆転劇「配送業者と管理人が衝突!?営業がとるべき行動は」からの問題です。
角栄ホームズの高橋さんは、トラブルが発生した際、他責せずに自分の管理不行き届きをマンションの管理人にひたすら詫びてその場を収められた。大事にならずに済んだのは、関係性をつくっていたから。
では、関係性構築のために高橋さんがしていたことは何でしょうか。
Q3 特集トラブル逆転劇「認識違いで粗利減の失敗から逆転 応対力でリピート獲得」からの問題です。
フレックス唐津の岩永さんは、認識の違いからミスを招き粗利減の失敗を招いてしまったが、その後、信頼回復に成功したという。
では、信頼を回復するために、どのような対応をしたのでしょうか。
Q4 特集トラブル逆転劇「ミスの原因「ゆとりがない」を管理アプリで改善」からの問題です。
以下のa~dの説明に、記事の内容に当てはまらないものが1つあります。記号で答えてください。
a 管理アプリは情報共有ができ、案件ごとの管理が容易だ。
b 情報の見える化で、当人だけがいち早くミスに気づくことができる。
c 業務の時短で気持ちにもゆとりが増え、顧客フォローに時間を掛けられる。
d アプリ利用で行き違いによる「伝達ミス」が防止できる。
Q5「マンションの洗面所リフォームPART1 最初にここをチェック」からの問題です。
洗面所と浴室を同時にリフォームする場合のメリットとして、1つは、二度手間をなくしてトータルコストが抑えられること。
では、2つめのメリットは何でしょうか?
Q6「マンションの洗面所リフォームPART2 現場調査のポイント」からの問題です。
洗面所リフォームの現場調査のポイントの1つに、排水管のチェックがあります。下記の図で示す床排水、壁排水それぞれのトラップの名前を答えてください。
Q7「マンションの洗面所リフォームPART3 押さえておきたい注意点」からの問題です。
以下は、洗面所リフォームの現場調査で押さえておきたい注意点の説明です。正しいものには⚪︎を、間違っているものには×をつけて答えてください。
a 湿気が溜まりやすい箇所を確認する。
b ドア枠に引き出しが干渉しないか確認する。
c 防水パンの嵩上げで、コンセントに干渉しないか確認する。
d さや管のヘッダーが洗面所に設置されていないか確認する。
Q8「マンションの洗面所リフォームPART4 使いやすい洗面所提案」からの問題です。
収納場所が少ないなどの場合、隣接する部屋の収納を一部利用する方法もあります。洗面所を互い違いに使う方法を職人さんは何と言ったりするでしょう?
Q9「現場図面を見せてからプラン提示 納得してもらいやすいプレゼン 前編&後編」からの問題です。
ゼロリノベの加藤さんは、複数のプランのとき、いちおしプランを見せるのにプレゼンのいつのタイミングがよい、と言っていましたか?
Q10 力試しチャレンジ!洗面化粧台リフォームの問題です。
洗面化粧台を設置する際、壁から10mmほど隙間を開けてコーキング処理をするのはなぜ?
以下の中から記号で答えてください。
a 壁に傷をつけないため
b 配線通しのため
c 水漏れを防ぎ腐食やカビの発生を抑えるため
d 扉が当たらないようにするため
解答〆切り: 7月1日(火)
正解発表 : 7月7日(月)
80点以上の方&初参加の方は次号電子版にてお名前を発表します!! ぜひご参加ください。
今月の主な出題範囲
・一晩明けたら外壁に穴 即直行でことなきを得る
・配送業者と管理人が衝突!?営業がとるべき行動は
・認識違いで粗利減の失敗から逆転 応対力でリピート獲得
・ミスの原因「ゆとりがない」を管理アプリで改善
・マンションの洗面所リフォーム PART1 最初にここをチェック
・マンションの洗面所リフォーム PART2 現場調査のポイント
・マンションの洗面所リフォーム PART3 押さえておきたい注意点
・マンションの洗面所リフォーム PART4 使いやすい洗面所提案
・現況図面を見せてからプラン提示 納得してもらいやすいプレゼン ~前編~
・現況図面を見せてからプラン提示 納得してもらいやすいプレゼン~後編~
この記事の関連キーワード : リフォマガ リフォーム力試しクイズ
