リフォマガを読んでクイズを解こう!

全ての出題は、「リフォーム産業新聞電子版」リフォマガ記事からの出題になります。
今月の出題範囲の10/13〜11/6までの更新記事(下部リンク)をテキストにして、クイズを解いてみてください。答えは全て記事の中にあります!
電子版リフォマガを読んだあとは、毎月の力試しクイズで内容をおさらいし、営業スキルと知識を増やしていきましょう!
80点以上獲得した方&初参加の方は次号電子版にてお名前を発表します!!
満点を10回獲得した方にはプレゼントをご用意しています♪
ぜひご参加ください。
「今月の主な出題範囲」
答えはこの中にある!
10/13更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #1
10/13更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #2
10/13更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #3
10/13更新記事:私がリーダーになった日 業務配分の肝は「自分が...
10/16更新記事:マンションの壁紙リフォーム part 1
10/23更新記事:マンションの壁紙リフォーム part 2
10/27更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #4
10/27更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #5
10/30更新記事:マンションの壁紙リフォーム part 3
11/6更新記事:マンションの壁紙リフォーム part 4
【ご参加方法は下記の2種類】
(1) ラクラク!WEB解答 
(2) FAX解答用紙をダウンロードしてFAXでご解答
(〆切後でもOKです!!)
FAX No. 03-6260-6945
解答〆切り: 11月25日(火)
正解発表 : 11月28日(金)
80点以上獲得した方&初参加の方は次号電子版にてお名前を発表します!!
満点を10回獲得した方にはプレゼントをご用意しています♪
ぜひご参加ください。
【第103回】リフォーム力試しクイズ
Q1 特集「お客様の「分からない」を解決するのがリフォーム営業の仕事 緊急性があるか?が判断基準」からの問題です。
ミライフの中村さんは、接客では「会話のなかに情報やヒントがある」と考え、聞くことを重視し答えを誘導する聞き方は意図的に避けているそうです。この顧客満足度を高める接客で中村さんが意識していることを、ひと言で言うと何でしょうか。
Q2 特集「営業だけのお客様じゃない、会社全体のお客様」だから営業・設計・施工 チーム制でサービスの質向上 からの問題です。
顕城建工は、1つの案件をチーム制で対応するスタイルで顧客満足度を高めています。社員の経験やモチベーションが顧客へのサービスの質に直結すると考え、社員のモチベーションも上げる取り組みを行っています。それは何か以下のa~dの中から2つ選んでください。
a 顧客からの評価をもらう「仕事の通信簿」
b 職人や業者からもらう「業務の通信簿」
c 社員同士が祝いあう「バースデーカード」
d 社員同士が気持ちを伝えあう「サンキューカード」
Q3 特集「営業から施工&足場まで内製化し、工事でがっかりをなくす リフォームのずさんなイメージ払拭へ」からの問題です。
ハウスメイクの鈴木さんは、自社職人の育成に注力し顧客満足度を上げています。以下のa~dの説明で間違っているもの1つを選んでください。
a 関わる全員が同じ熱量を持ってお客様対応できるようにするため、「営業職人」を目指そうと思っている。
b 職人は挨拶や身だしなみ、お客様への配慮を持って現場に行ってほしいと思っている。
c 営業職は職人への理解を深めるよう、足場職人や塗装職人として現場の応援にも行っている
d 現場がそのままショールームになるとも言えるため、職人も詳細で豊富な商品知識を身につけるように指導している。
Q4 私がリーダーになった日「業務配分の肝は「自分が体験してみること」40歳手前のキャリアチェンジ」からの問題です。
ワイヤードの石丸さんは、20年勤め上げた会社から異業種のこの業界に転職してきたそうです。彼が得意とする一つに接客があります。前職から心掛けている手法でトラブルがクレームに発展したことがほぼないといいます。それは、相手の話をどのように対応しているからなのでしょうか。
Q5 マンションの壁紙リフォーム「壁面の詳細を知るなら展開図が便利」からの問題です。
マンションの壁紙リフォームは、内装業者だけの手だけでは足りないことがあります。以下の作業内容は、「 a 電気設備業者」「 b 大工」どちらの作業内容にあたるのか選んでください。
(1) クロス下地用コンパネ貼り
(2) コンセント等の移動、増設
(3) 直結式照明器具の交換
(4) 下地補強(手すり下地等)
(5) スイッチ・コンセントボックスごと新規交換
(6) 木製巾木取付け
(7) 照明器具を増やす
Q6 マンションの壁紙リフォーム「現場調査は見落としがちな部分に注意!養生範囲も忘れずに」からの問題です。
マンションの部屋は寸法が不規則なため張り面積の計算がとても大変だったり、他にも気をつけるポイントがいくつもあります。以下の現場調査のポイントで、a~dの空欄を埋めてください。
Q7 特集「他社が嫌がる面倒・複雑な工事も仕上がり品質を徹底追求 2人で立ち上げたリフォーム専門店」からの問題です。
フィットハウジングは、顧客満足度を上げるためのこだわりがいくつもあります。そのこだわりを以下に4つ挙げています。a~dの空欄を埋めてください。
(1) フィットハウジングが評価されているのは a に対するこだわりである
(2) 依頼する b も厳選しており、 a に納得できる b にしか頼まない
(3) 仕様決定の機会を c に限定した
(4) プレゼン資料の参考になったのは d の資料
Q8 マンションの壁紙リフォーム「クレームになりやすい 下地の凹凸に要注意!」からの問題です。
壁紙リフォームで押さえておきたい注意点の一つに、コンクリート埋め込みのコンセント移動があります。通常は既存のコンセントに腰高プレートを取付け移動する「露出配線」で、ボックスが飛び出した状態になります。ボックスが飛び出さないように隠ぺい配線にするには、壁をどのようにすれば良いでしょうか。
Q9 マンションの壁紙リフォーム「 梁を壁と考える?天井と考える?貼る範囲を事前に決めよう!」からの問題です。
マンションの壁紙提案のポイントとして、以下のa~dの説明で、正しいものには〇を、間違っているものには×をつけて答えてください。
a 洗面所などの小部屋では天井も同じ柄にすることも多いため、なるべく方向性がない柄を選ぶと良い。
b 壁紙の色決めでは大きなサンプルを使うと明るさの比較にも役立つ。
c 量産クロスは紙の厚さが薄いため、単価が抑えられている。
d 機能付き壁紙には、汚れ防止機能や消臭機能、吸放湿機能など色々な機能がある。
Q10 力試しチャレンジ!壁紙リフォームの問題です。
壁紙を貼る前の下地作りで、凹んだ部分や隙間を埋め、表面を平滑に仕上げる補修を何というでしょう。
【ご参加方法は下記の2種類】
(1) ラクラク!WEB解答 
(2) FAX解答用紙をダウンロードしてFAXでご解答
(〆切後でもOKです!!)
FAX No. 03-6260-6945
解答〆切り: 11月25日(火)
正解発表 : 11月28日(金)
80点以上獲得した方&初参加の方は次号電子版にてお名前を発表します!!
満点を10回獲得した方にはプレゼントをご用意しています♪
ぜひご参加ください。
「今月の主な出題範囲」
答えはこの中にある!
10/13更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #1
10/13更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #2
10/13更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #3
10/13更新記事:私がリーダーになった日 業務配分の肝は「自分が...
10/16更新記事:マンションの壁紙リフォーム part 1
10/23更新記事:マンションの壁紙リフォーム part 2
10/27更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #4
10/27更新記事:特集:頼んでよかったを引き出す顧客満足度花マル対応 #5
10/30更新記事:マンションの壁紙リフォーム part 3
11/6更新記事:マンションの壁紙リフォーム part 4
この記事の関連キーワード : リフォマガ リフォーム力試しクイズ








