- トップ
- > 「Sto」を含む記事
「Sto」を含む記事の検索結果:
-
《リフォーム市場 景況感調査》 売上、前月と比べ「良い」23p増
1162号 (2015/03/31発行) 16面リフォーム市場景況感調査 ≪2015年2月リフォーム実績≫ 2月の景況感は、前月から表れていた回復傾向がより明確になった。引き合い件数は、前月より「良かった」(「とても良かった」「良かった」の合...
-
白黒チラシでも反響率461分の1 ~チラシづくりのコツ~
1161号 (2015/03/17発行) 11面年6回の市民会館イベントのチラシで平均500分の1の高反響を得ているのが、リフォームワン(長野県上田市)だ。1月31日、2月1日に上田市で行ったイベントの反響率は白黒にもかかわらず、461分の1。高...
-
子育てしやすい家とは? ~HAPPYにするエコリフォーム~
1161号 (2015/03/17発行) 6面第11回 子育てしやすい家 ドイツの集合住宅 リフォーム時の優先順位を調べたところ、「間取り」や「インテリア」がどの年代でも1位で、「リフォームは見た目」というのがどうやら「定説」のようです。 ...
-
学生をいかに惹きつけるか?中小企業の強みで勝負! ~新卒採用の肝所~
1160号 (2015/03/10発行) 7面【 vol.9 】 「いかに惹きつけるか?」→「中小企業の強みで勝負!」 新卒採用活動では、(1)いかに集めるか、(2)いかに惹(ひ)きつけるか、(3)いかに見極めるか、が大事。前回は②について、...
-
クレームがキッカケにし、次の商談に活かす
1159号 (2015/03/03発行) 10面クレームに学び活かす(1) ― vol.13 ― 成功から学ぶことは少ないですが、失敗・クレームには学ぶことが多くあります。ポイントは、謙虚に受け止めスピードをもって改善すること。対応には時間と金...
-
消費者の心配取り除く「相談窓口」を充実したものに
1159号 (2015/03/03発行) 6面最終回 リフォーム団体登録制度 国土交通省はリフォーム団体登録制度を開始し、同団体の登録要件として消費者からの相談窓口の設置を要求しています。 リフォーム業界では消費者被害トラブルも多く、良質...
-
業者選びの判断要素は「分かりやすさ」
1159号 (2015/03/03発行) 4面壁最終回 中古住宅流通ビジネスは今後どのように様変わりしていくのか。 価格やデザインより重要なことは? 昨年末にリフォームを前提とした築30年の戸建て購入のお手伝いをしました。費用は耐震補強なども入...
-
《リフォーム市場 景況感調査》 引合件数、前月より「良い」32p増
1158号 (2015/02/24発行) 15面リフォーム市場景況感調査 ≪2015年1月リフォーム実績≫ 1月の景況感は、前月に続き下降傾向ではあるものの、底打ちの兆しも見られた。引き合い件数は、前月より「悪かった」(「とても悪かった」「...
-
トラブルを減らすインスペクターの地位向上 ~リフォームトラブル対応策~
1158号 (2015/02/24発行) 4面第7回 インスペクターの要件変更について 国土交通省は、2014年度の補正予算で実施する長期優良住宅化リフォーム推進事業で補助金を受けるための要件であるインスペクションを実施するインスペクターの...
-
事業承継を4つの側面からアプローチ ~リフォームトラブル対応策~
1157号 (2015/02/17発行) 4面第6回 事業承継について 私は、工務店経営者から事業承継に関して、多くの法律相談を受けています。以下に例を挙げると 1、工務店社長が30代の長女に事業承継をしようと考え、業者会でもホームページ...