- トップ
- > 「」」を含む記事
「」」を含む記事の検索結果:
-
築50年超賃貸リフォーム物件が"菜園付き"で人気に たなべ物産
1018号 (2012/03/27発行) 6面売り上げの中心をサッシ工事が占める「たなべ物産」(東京都八王子市)は新たに賃貸住宅リフォーム分野に参入し、実績を増やしてきている。単なる現状回復のリフォームではなく、付加価値をつけたリノベーションを行...
-
下塗りを2回行うことで高い品質を実現 マルキペイント
1018号 (2012/03/27発行) 6面塗装リフォームを行うマルキペイント(埼玉県坂戸市)は昨年から「リフォーム祭り」を開催。塗装の案件が発生した際は、ほぼ100%受注に結びついている。 住宅設備の展示は最小限 塗装案件が100%に近...
-
あなぶきホーム、4LDKで2000万円弱の全面改装を想定
1018号 (2012/03/27発行) 7面あなぶきホーム(香川県高松市)は今年、中古住宅のリノベーションに注力する方針だ。グループ会社の不動産事業と連携を図り、物件の紹介からワンストップで提案できる体制を整える。とくにマンションリフォームでは...
-
麻布、2年後20店体制を計画 30万人以上の都市に地域店と協力出店
1018号 (2012/03/27発行) 9面塗装専業店の麻布(愛知県春日井市)は豊田麻布店をオープンした。年内にさらに1店舗を開設する予定で、2年後には20店体制を目指す。 豊田麻布店の外観。女性スタッフ2名で運営を行う。 「より良い塗装サービ...
-
リフォームプラザ、リフォーム版"学力テスト"で営業力診断
1018号 (2012/03/27発行) 1面リフォームプラザ(東京都杉並区)は3カ月に1回、営業マン20名にペーパーテストを行っている。「私の会社では1年前から毎月1回、2~3時間ほどの研修会を行うようにしましたが、この研修内容が実際に頭の中に...
-
ホームテック、先輩も新人と学ぶ"週間研修" 入社2年目が先生
1018号 (2014/03/27発行) 1面ホームテック(東京都多摩市)では入社2年目の社員に新卒研修を担当させることで、社内の連帯感を高め、離職率の低下に結び付けている。 「社内に友達が何人いるかが重要であり、同期の連帯感が強まると会社を辞め...
-
大建建設、朝礼が成長の場、チームワーク育む 短い教育を毎日継続
1018号 (2012/03/27発行) 1面「今日はお客様対応をしっかりするぞ!」「するぞ!」。全スタッフが円になり、毎朝大きな声で自分の今日の目標を発表する朝礼を行っているのが大建建設(新潟県新潟市)だ。「短いけれど毎日継続した研修なんです。...
-
キタセツ、研修は50種以上から好みの講座を選択
1018号 (2014/03/27発行) 2面キタセツ(東京都大田区)では社員研修事業を営むジェイック(東京都千代田区)のセミナー定額制サービス「セミ・ホーダイ」を活用し営業、マナー等の研修を行っている。 「セミ・ホーダイとはセミナーの受け放題サ...
-
ゆめや、研修で職人との合同会議 工事品質アップに貢献
1018号 (2014/03/27発行) 2面ゆめや(兵庫県神戸市)は年1回、営業マン、協力業者を集めた「マナー研修会」を開催している。毎年恒例の行事でこれまで6回行ってきた。 今年は3月10日に行われ、職人は約60名が参加した。まず外部講師によ...
-
"無管理住宅"に500円の相談券配布 埼玉いえ・まち再生会議
1018号 (2012/03/27発行) 20面工務店、施工会社など12社が連携して地域の住宅再生、住み替え、アフターメンテナンスに対応しようという取り組みを行っている団体が埼玉いえ・まち再生会議(議長・榊住建会長、小山祐司氏)。地域に眠っている...