- トップ
- > 「トラブル」を含む記事
「トラブル」を含む記事の検索結果:
-
リフォームの成約率9割、持井工務店が実践する現場調査方法とは?
1475号(2021/10/04発行)8面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「現場調査」の4回目。各社どのように現場調査を行っているのか、4社に調査した。 成約率9割に至る現調とは3時間の滞在で独自性打ち出す 自家製の木工...
-
外壁リフォームの建物診断には施主と一緒に、チョーキングを施主と確認する関西工務店
1475号(2021/10/04発行)8面リフォーム売上4億円の関西工務店(奈良県大和高田市)は、外装リフォームの現場調査を、お客さんとコミュニケーションをとりながら実施するよう徹底している。 施主立ち会いで劣化状況を診断白くなった手を見せ、...
-
内装、外装、全面改装別に「調査バッグ」を変える山岸の建物検査術
1475号(2021/10/04発行)9面福井県を地盤にリフォーム事業で年約5億円を売り上げる山岸(あわら市)には、現場調査のプロがいる。現場監督を約10年経験し、そこからリフォーム営業マンとなった筒井照瑛氏だ。 現場別で調査バッグを用意レン...
-
リフォームの現調に360度カメラは必須、リビングデザインの効率的なインスペクション
1475号(2021/10/04発行)9面リビングデザイン(福岡県飯塚市)の前期は、400万円以上のリノベーション工事が8件という実績だった。内訳は1600万円が1件、1000万円台が1件、700万円台が2件、500万円台が1件、400万円以...
-
多賀工務店、職人の力を最大限生かした営業術
1473号(2021/09/20発行)17面リフォーム仲介サイトの口コミで「自社職人が決め手になった」と書かれることも多い多賀工務店。社員の半数近くが職人で、その技術力はもちろんのこと、現場でのコミュニケーション能力が高いのが特徴だ。紹介・リピ...
-
アクアライン、訪問販売業務に9か月間の業務停止命令
WEB限定記事消費者庁は、広島県広島市に本社を置くアクアライン(代表 大垣内 剛氏)に対し、2021年8月31日から翌年5月30日までの9か月間、訪問販売による勧誘、申込受付、契約締結業務等を停止するよう命じた。 ...
-
ライフデザイン・カバヤ、新築以外の柱増やし売上倍増の500億円へ
1470号(2021/08/23発行)9面ライフデザイン・カバヤ 窪田健太郎 社長 岡山県のトップビルダーとして、年間1000棟の注文住宅の着工数を誇り、2021年3月期に263億円を売り上げたライフデザイン・カバヤ(岡山県岡山市)。窪田健太...
-
【実態調査・営業】暖喜、新人リフォーム営業マンは3カ月で粗利25万円が目標
1469号(2021/08/16発行)8面リフォーム業界の実態を明らかにする企画。今回のテーマは「営業指標」の3回目。各社どのように営業指標を決めているのか、6社に調査した。 「月150万円は立派な数字」 茨城県を地盤にリフォームを手掛け...
-
リノベのメリット語り尽くす、G-FLATが実践毎週2回、たった3組限定の情報提供セミナー
1469号(2021/08/16発行)2面1000万円クラスのリノベーションが多いG-FLAT(兵庫県神戸市)は、10年以上前からリノベーションセミナーを行い、集客につなげている。 ホームページでも、セミナーの内容を公開。デザインの文字は1つ...
-
外国人実習生はリフォーム業界の救世主?海外で研修してから送り出す企業も
1468号(2021/08/09発行)9面少子化が進む中で、人材不足が叫ばれる建築業界。特に大工の職人不足は深刻であり、リフォーム業界もその例に漏れない。そんな中注目を浴びるのが外国人技能実習生制度。さまざまな業界で受け入れが進むが、一方で不...