- トップ
- > 「キャリア」を含む記事
「キャリア」を含む記事の検索結果:
-
首都圏建設産業ユニオン、大工15万人時代への対策を
1623号(2024/11/04発行)19面首都圏建設産業ユニオン(東京都渋谷区)は9月11日、「新たなる建設産業の構築、好循環にむけて」と題して、技能者の育成、定着に関する意見交換会を開催した。少子高齢化の進行により、大工は1980年の90...
-
良い人材を確保するために、いま考えるべき社員の「キャリアステップ」とは【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
1620号(2024/10/14発行)5面VOL.12 時代とともに「キャリアステップ」の考え方は大きく変化 多くの経営者の皆さんは、自社の社員の「キャリアステップ」について考えていることと思いますが、それがひと昔前と大きく変わっていること...
-
永森建設、2年で年間1.4億円目指すプログラム 4つのしくみで人材育成を見直し
WEB限定記事(2024/10/01更新)Z世代を戦力化人材育成をアップデートする4つのツールとしくみ 「デキる営業」って結局どんな人?どうやって営業成績を上げている?チームで動いもともと永森建設の新規事業として、古民家再生からスタートし...
-
岡庭建設、独自制度で社員大工を定着化
1616号(2024/09/09発行)10面東京や埼玉で家づくりを手掛ける岡庭建設(東京都西東京市)は、現場作業者の資格や就業履歴を記録する国交省の建設キャリアアップシステム(CCUS)のレベル判定を採用し、社員大工の人材育成と定着に成功してい...
-
助太刀、建設業働き方フォーラム開催 ゼネコンなど129社220人参加
1616号(2024/09/09発行)2面助太刀(東京都新宿区)の研究組織「助太刀総合研究所」は7月、東京国際フォーラムで「建設業働き方フォーラム2024」を開催した。建設事業者から129社220人が参加。建設業の2024年問題をはじめ賃金改...
-
ユナイテッドマインドジャパン、住宅専門の人材サービス開始 年間3000人以上の相談
1615号(2024/09/02発行)5面ユナイテッドマインドジャパン(東京都千代田区)は、7月より住宅業界に特化した人材紹介プラットフォームサービス「住まキャリ」を開始した。2024年問題を迎え、人材不足が深刻さを増すなか、住宅メーカーや工...
-
JKAS、暮らしの悩み相談から不動産売却に 全国60の不動産会社が参加
1615号(2024/09/02発行)17面vol.17 住宅ローンの支払いで困っている、離婚で家を手放さなければならない──。そんな、家と生活にまつわる悩みの相談に加え、不動産の売却まで手掛けているのがJKAS(ジェイカス・大阪府大阪市)だ...
-
マイスター高等学院、全国14の工務店と提携し不登校児を経営者に育成
1614号(2024/08/26発行)15面職人の育成を行っている一般社団法人職人起業塾(兵庫県神戸市)の代表である高橋剛志氏は、2023年にマイスター高等学院を開設した。特徴は学校に馴染めなかった若者たちに、経営マインドを持ってもらうまで育成...
-
採用力と定着率を一気にアップさせる「5年ローテーションモデル」とは!?【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
1612号(2024/08/12発行)3面VOL.10 人手不足が加速中。若手が5年後に2割しか残らないという現実 「100社あったら99社は採用に困っている」と言っても過言ではないくらい、人手不足が深刻になってきました。もとより中小企業に...
-
【単独インタビュー】タカラスタンダード・小森大新社長、リフォーム1000億円へ挑戦
1611号(2024/08/05発行)11面今年4月、タカラスタンダード(大阪府大阪市)の新社長に小森大氏が就任した。同社としては21年ぶりの社長交代、さらに前任の渡辺岳夫氏より12歳も若いトップの誕生は、業界でも大きな話題を呼んだ。小森氏は、...