このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

良い人材を確保するために、いま考えるべ...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 良い人材を確保するために、いま考えるべき社員の「キ...

良い人材を確保するために、いま考えるべき社員の「キャリアステップ」とは【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】

ランリグ 渡邉昇一 社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

ランリグ渡邉 「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」

VOL.12

時代とともに「キャリアステップ」の考え方は大きく変化

多くの経営者の皆さんは、自社の社員の「キャリアステップ」について考えていることと思いますが、それがひと昔前と大きく変わっていることを感じているでしょうか? もしかすると、漠然とした違和感や、若い世代は考え方が違う...などという感覚をお持ちかもしれません。まさにその感覚は正しいと言えるでしょう。

今まで「キャリアステップ」というと会社のなかにありました。これができたらリーダーになり、これができたらマネージャーになりという具合です。いかにこの会社で成長して出世するのかという一連の流れを「キャリアステップ」と呼んでいたのではないでしょうか。しかし昨今の潮流をみていると、従来型のキャリアステップに魅力を感じない人が増えている気がしています。特に若い世代は「社内での出世」にモチベーションがわかず、「頑張って実績を残そう!」という意欲のある人ほど、いち早く独立していきます。さらには大手の社員でも「就職と同時に転職サイトに登録するのが当たり前」と言われるように、キャリアステップを1社で完結させるという意識が希薄になっていることが分かります。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる