- トップ
- > 「店長」を含む記事
「店長」を含む記事の検索結果:
-
中古住宅流通を自社内で行う場合のビジネスモデルのメリット・デメリット
1139号 (2014/10/07発行) 3面第6回 中古住宅流通を自社内で行う場合のビジネスモデルのメリット・デメリット 経営者と現場の温度差 今回は中古住宅流通とリフォームを絡めて自社内で行う場合(内製化)のメリットとデメリットについてです...
-
《中古住宅ビジネス》不動産ビジネス、まずは経営者自ら挑戦を
1135号 (2014/09/02発行) 3面第5回 不動産会社と連携するときはどうスタートするべきか? 「人」の問題 不動産事業を外製化にする場合、「人」の問題がとても重要です。成功事例がそう多くないのは、この問題が大きいからだと思われます。...
-
VRゴーグルで3D空間の住宅を体感
1132号 (2014/08/12発行) 9面第6回 ~G-Tune Garage 佐野店長の場合~ 「VRゴーグル」 住宅プレゼンは「現物を見せるだけ」から写真・ビデオ・Webで、と幅が広がってきました。 そして今、まったく新たな技術が...
-
《中古住宅ビジネス》中古流通は現場フォローの仕組みが重要
1131号 (2014/08/05発行) 4面第4回 中古住宅流通ビジネスで売り上げるために不可欠なフォロー 人をどう育てるか 「不動産の仲介って意外に難しく、なかなか契約ができないので心が折れそうで...成果を出すには何か良い方法がありません...
-
札幌に水まわり専門店開設 トーリツ
1130号 (2014/07/29発行) 13面月2000万円の売り上げを計画 札幌、新潟など4拠点でリフォーム事業を展開するトーリツ(北海道札幌市)が8月2日、札幌市中央区に同社初となる水まわりリフォーム店「みずプラン」をオープンする。20、3...
-
《中古住宅ビジネス》不動産は自社でやるか?提携すべきか?
1127号 (2014/07/01発行) 6面第3回 中古住宅流通ビジネスに参入する際にまず考えること 工務店の中古ビジネスとは 先日JBN(全国の工務店組織)が主催する「中古住宅流通ワーキンググループ(以下、WG)」の活動報告シンポジウムにゲ...
-
主婦客の声を元に、女性客が足を運びやすい店づくりに成功
リフォームセールスマガジン (2014年7月号) 10P -
《中古住宅ビジネス》セット提案は成約率の高さが魅力
1123号 (2014/06/03発行) 5面第2回 リフォームと中古住宅流通をセットで提案していくビジネスのメリットとは? 都市部と地方の違い 前号では、「建物の専門家」という立ち位置がリフォーム会社や工務店の皆さんに中古住宅流通ビジネスで大...
-
水まわり専門店が始動 ホームテック
1123号 (2014/06/03発行) 2面西東京エリアを中心に8拠点を展開するホームテック(東京都多摩市)は、5月17日、同社初となる水まわりリフォーム専門店「ミズファミ」をオープンした。 場所は京王相模原線・南大沢駅前のビル5階。商業施...
-
樹脂サッシで窓の断熱性能、格段にアップ!
1122号 (2014/05/27発行) 15面高断熱の窓として注目される樹脂サッシ。アルミサッシから樹脂サッシにリフォームすると、窓の断熱性能が格段にアップする。最近は、開口部が狭くなるといった欠点をクリアした工法も開発されている。 熱伝導率が...