- トップ
- > 「補強」を含む記事
「補強」を含む記事の検索結果:
-
クレームになる兆候を見つける訓練を
1152号 (2015/01/13発行) 15面クレーム予防策(1) ― vol.11 ― クレームは突然降って湧いてくるわけではありません。必ず事前に兆候があり、原因と結果の因果関係はあります。相手への期待度、利害の相違、約束、近隣の人間関係...
-
YKK AP、通期売上高4097億円の見通し
1152号 (2015/01/13発行) 4面YKK APの2014年度通期の売上高は4097億円で、前年比64億円、2%増える見通しだ。国内ビル事業や窓事業の伸長、さらに海外におけるファサード事業や米国の景気回復によるアメリカ社の売り上げ拡大...
-
新和建設、年60棟の古民家再生で20億円
1148号 (2014/12/09発行) 6面新和建設 田口文男 副会長 技術を元に単価2000万円の工事受注 愛知・岐阜で約80億円を売り上げる中堅ビルダー、新和建設(愛知県北名古屋市)がリフォーム事業を強化する。2期後には現在の54%増と...
-
耐震提案を3Dで「視覚的」に施主に伝える
1148号 (2014/12/09発行) 10面第10回 ~高橋政雄設計事務所 橋本健二社長の場合~ 今回は、専用ソフトを活用して耐震診断を視覚的に施主に伝えることによって、安心・納得の耐震リフォームを施工しているビルダー「高橋政雄設計事務所」...
-
カスガイで新製品 施工性向上 カネシン
1148号 (2014/12/09発行) 13面「スリムかすがい・Ⅱ」 スリムかすがい・Ⅱ 施工例 カネシン(東京都葛飾区)は、「スリムかすがい」の販売を10月末で終了、「スリムかすがい・Ⅱ」の販売を開始した。 逆三角形の形状で、打ち込み...
-
住宅の"不安"は「耐震」が1位
1147号 (2014/12/02発行) 2面住宅維持に関する不安要因は「耐震」が1位だが、戸建て居住者がリフォーム工事で「耐震補強」を行うのは4.6%で全体の14位。住環境研究所(東京都千代田区)の調査で明らかになった。 調査は戸建て居住...
-
50~60代夫婦向け「ソナスマ」提案開始 喜多ハウジング
1144号 (2014/11/11発行) 1面喜多ハウジング(石川県金沢市)は、戸建ての1階を重点的にリフォームする新商品「ソナスマ」の提案を開始。金沢市内と福井県坂井市に施工事例を見てもらうモデルハウスをオープンした。 「備える住まい」でソナ...
-
ワンストップ事業強化、工事1000万円案件受注 金子工務店
1143号 (2014/11/04発行) 10面金子工務店(静岡県沼津市)は、不動産仲介とリフォームを合わせたワンストップ提案を強化している。 狙いは、大型リフォームの案件獲得が狙い。数年前から、耐震補強の工事に取り組んできたが、受注件数が伸び...
-
高齢者の困難な動作は一人一人異なる、多方面からヒアリングを
リフォームセールスマガジン (2014年11月号) 6~7P -
住まいのリフォームコンクール国土交通大臣賞は梶浦博昭事務所
1140号 (2014/10/14発行) 1面第31回住まいのリフォームコンクールの国土交通大臣賞に梶浦博昭事務所の作品が選ばれた。 国土交通大臣賞受賞の「越前の家」 同作品は、地域固有の風土や習慣から生まれた木造の民家をリフォームした...