- トップ
- > 「コロナ禍」を含む記事
「コロナ禍」を含む記事の検索結果:
-
日本eリモデル、医療従事者に寄付
1414号 (2020/06/22発行) 3面住宅リフォームを手掛ける日本eリモデル(神戸市中央区)は、社会貢献活動として「ひょうご新型コロナウイルス対策支援基金」への寄附を実施した。 ひょうご新型コロナウイルス対策支援基金 この支援基金は、兵庫...
-
《アフターコロナの住宅トレンド》ルームクリップ、おうちでキャンプ・ヨガ・イチゴ狩りまで
1414号 (2020/06/22発行) 19面外の体験、自宅で再現が人気 新型コロナウイルスの拡大によって人の生活が大きく変わった。住宅は今後どのように変わっていくのか。インテリアの画像投稿サイトRoomClipを運営するルームクリップ(東京都渋...
-
《アフターコロナの新需要》コロナで増えるガーデンルーム需要
1414号 (2020/06/22発行) 14面、15面コロナ禍の今、ガーデン、エクステリアリフォームの需要が増えつつある。ガーデンルームやウッドデッキなどを打ち出したチラシで高反響を得ている会社も出てきた。背景には気分転換する場所を求めていたり、室外の工...
-
《データで考える「職人不足」》コロナで改めて考える建設業経営とIT
1413号 (2020/06/15発行) 21面データで考える「職人不足」vol.3コロナで改めて考える建設業経営とIT 建設業界に特化した民間調査研究機関「ConTech総研」は、「職人不足」について、データを用いた検証を進めている。 IT投資...
-
【経営力アップ講座】新型コロナ禍における採用事情
1412号 (2020/06/08発行) 21面タナベ経営の経営力アップ講座第26回 新型コロナ禍における採用事情 住まいと暮らしに関する事業者に向けコンサルティングを行うタナベ経営。今回は、新型コロナ禍における各社の採用事例をお聞かせいただく。 ...
-
《コロナ危機、こう乗り越える メーカー編》富士工業、「照明付き」空気清浄機に注文殺到
1411号 (2020/06/01発行) 5面富士工業 常務取締役 営業本部 島森成雄 副本部長 コロナの影響で納品遅延などに悩まされた住設大手。各社コロナ禍をどう乗り切るか。レンジフード製造の大手、富士工業(神奈川県相模原市)に聞く。 レンジフ...
-
《コロナに負けない集客》コロナ禍はテレビCMが効く? 地方局に広告出すリフォーム会社増
1410号 (2020/05/25発行) 24面巣ごもりで視聴者急増 イベント中止が相次ぎ、集客に苦しむリフォーム会社がいるなかで、テレビCMが今、再注目を浴びている。テレビ離れが叫ばれ、コストも高いことから敬遠されてきたが、テレビCMで認知度を上...
-
《コロナに負けない経営 ~コンサルに聞く~》タナベ経営(後編)、固定費減らす一方未来の種まきも
1410号 (2020/05/25発行) 17面「アフターコロナ」で出遅れるな コロナ禍の今、リフォーム事業者は何をすべきか。前号(5月18日号)に引き続き、タナベ経営(東京都千代田区)で住宅会社などのコンサルを手掛ける「住まいと暮らしビジネス」ド...
-
《特集:アフターコロナ》コロナ後見据えた挑戦、続々 商圏を狭めて生産性高める会社も
1410号 (2020/05/25発行) 10面、11面新規出店や新商材を使ったリフォーム増える コロナウイルス後を見据え、新たなチャレンジを始める会社が増えてきている。新たな切り口の店を出すなど、未来への投資が続々と始まっている。 新ショップ「ナイソー...
-
《コロナと闘う》ビバハウス、コロナ禍に強いストック事業
1410号 (2020/05/25発行) 2面空き家を介護施設に改装 新型コロナの感染拡大で景気が急速に冷え込みつつある。にもかかわらず、毎月安定収益を得ているリフォーム会社がある。 中古戸建てを改装して作ったグループホーム 「LIXILリフォー...