このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

異音の原因は「二重トラップ」【知らなき...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 異音の原因は「二重トラップ」【知らなきゃ損!知るだ...

異音の原因は「二重トラップ」【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】

みやこリフォーム 常務取締役 小川剣人
このエントリーをはてなブックマークに追加

異音の原因は「二重トラップ」【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】

こんにちは!みやこリフォームという屋号で、京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。月1回のペースで、水回りリフォームの事例を中心に実際に起きたリフォームトラブルの事例と対応策を機器、部位別で解説していきます。第5回は、バスリフォームの際に起きた「二重トラップ」のトラブル事例を紹介します。

オガワ 二重トラップのイメージ図二重トラップのイメージ図

配水トラップの役割とは

まず、今回のテーマである二重トラップについて解説します。二重トラップとは、1つの排水経路上にトラップが複数設けられてしまい、空気の逃げ道がなくなってしまうことで、水の流れが悪くなったり、異音がしたりすることです。なお、排水トラップの本来の役割は、臭いや虫が排水管から上がらないようにすること。それが二重トラップになってしまうことで、災いに転じてしまいます。

今回は、まさに二重トラップに遭遇した事例です。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
閉じる