- トップ
- > 「大工」を含む記事
「大工」を含む記事の検索結果:
-
岡本銘木店、現場作業を職人がお手伝い 建築部材供給で工務店サポート
1468号(2021/08/09発行)16面近畿圏内の木造建設現場に施工・職人を向かわせると共に、木材を専用CADでサイズや形状を納入先ごとに細かく管理して供給することで、工務店をサポートしている会社がある。一般木材、銘木、集成材、住宅設備等の...
-
外国人実習生はリフォーム業界の救世主?海外で研修してから送り出す企業も
1468号(2021/08/09発行)9面少子化が進む中で、人材不足が叫ばれる建築業界。特に大工の職人不足は深刻であり、リフォーム業界もその例に漏れない。そんな中注目を浴びるのが外国人技能実習生制度。さまざまな業界で受け入れが進むが、一方で不...
-
どんなリフォーム職人が来る?大工がヒアリングにも参加し施主の不安を解消
1467号(2021/08/02発行)2面「ヒアリング段階から職人さんに付き添ってもらうことでお客様の不安を解消します」。こう話すのは大松建設(兵庫県宍粟市・年商2億円)の松本守平社長。同社は平均単価1500万円のリノベーションを年5件ほど受...
-
職人のマナー教育が満足度を上げる!「挨拶・笑顔・目を見て話す」を徹底する松和建設
1467号(2021/08/02発行)2面工事に不満があっても、直接職人や施工管理には言いづらい─。そんな施主の戸惑いに寄り添うリフォーム会社がある。鳥取県の松和建設(米子市)だ。同社では、顧客が職人と意思疎通しやすい体制を整えている。 ポイ...
-
リフォームの施工管理は元大工!平林建設が貫く「現場第一主義」とは
1467号(2021/08/02発行)8面「ぜひ宮田さんにお願いしたい」。平林建設(千葉県大多喜町・年商10億円)のリフォーム依頼を一手に引き受けるのが、ベテランの宮田正幸課長だ。同社は1971年の会社創業時からの新築OB客のアフターフォロー...
-
施工画像を品質管理担当と確認、トスプロのトイレリフォームのミス防止策
1467号(2021/08/02発行)8面LPガスの販売やリフォーム事業を手掛けるトスプロ(佐賀県鳥栖市)は、トイレの交換リフォーム時に、施工管理担当者が重要な部分を自ら写真撮影し、本社に送付することで工程を管理しながら、施工のミスを防止する...
-
新築を建てたら年1回の「健康診断」アフターを徹底、150棟ビルダーが実行する顧客満足度アップ策
1466号(2021/07/26発行)21面年一の「健康診断」で生涯顧客獲得困りごとには13人の自社大工が即座対応 チェックシートに基づき1年ごとに定期点検を行う。外部、内部、床下などの計30項目 新築を年150棟ほど手がける善匠(愛知県名古屋...
-
カワノ、複数の耐震プランを無料で提案自分事として捉えるように説明
1465号(2021/07/19発行)19面補助金を利用した耐震改修工事実績で大分県下11年連続1位を誇るのがカワノ(大分県大分市)だ。また、耐震と断熱、バリアフリーを基本性能として提案するなど、住宅の性能を重視している。どのように耐震リフォー...
-
【経営力アップ講座】顧客満足度追求のため全社の方向性を合致させる
1464号(2021/07/12発行)16面タナベ経営の経営力アップ講座第39回 顧客満足度追求のため全社の方向性を合致させる フィロソフィを浸透させ、顧客満足に繋がる判断を社員一人一人が行う 関西の大手ビルダーA社では、フィロソフィ(行動指針...
-
パワーハウス、コロナ禍を乗り越える7人のアフター部隊
1464号(2021/07/12発行)24面福岡県のリフォーム会社、パワーハウス(福岡市)の売り上げが好調だ。2021年3月期売り上げの14億4000万円から、今期は2億4000万円増収の16億8000万円の見込み。年間3000件以上の工事実績...