- トップ
- > 「建築」を含む記事
「建築」を含む記事の検索結果:
-
利用料無料の住空間デザイン事例サイト"feve casa" 掲載数1万件突破
1120号 (2014/05/13発行) 2面暮らしのイメージを検索できる住空間情報サイト「feve casa(フェブカーサ)」の掲載デザイン数がオープンから3カ月で1万件を突破した。 オープンから3カ月のオンライン住宅雑誌 同サイトは、掲...
-
木耐協「精密耐震診断講習会」初開催、100人超が参加
1120号 (2014/05/13発行) 1面木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合・加盟組合員数1100社)は4月、東京と大阪の2会場で「精密耐震診断講習会」を開催、耐震技術認定者資格を持つ建築士100人以上が参加した。 15日の東京会...
-
「1985リノベ学校」東京・大阪で開校 Forward to 1985 energy life
1119号 (2014/05/06発行) 7面暮らし向上型の講座、来年まで全4回 Forward to 1985 energy life(大阪府池田市)は5月、"暮らし向上型リノベーション"に特化した講座「1985リノベ学校」を、東京・大阪で開...
-
「リフォーム事業者認定」制度、秋ごろ開始
1119号 (2014/05/06発行) 1面首都圏既存住宅流通推進協議会は今年の秋ごろにリフォーム事業者認定制度をスタートする。リフォーム事業者認定制度とは、一定の資格やスキルを持ったリフォーム会社を認定するもの。認定を受けるには建設業の許可...
-
高性能建材リフォームに最大150万円
1118号 (2014/04/22発行) 1面省エネルギー性能が高い高性能建材を利用したリフォームに最大150万円を交付する補助事業「既存住宅・建築物における高性能建材促進事業」がスタートする。これは、経済産業省・資源エネルギー庁の予算で行われ...
-
【意識調査】 家を建てようと思い立つのは夫、こだわるのは妻
1118号 (2014/04/22発行) 10面住宅の建築を思い立つのは夫だが、検討中のこだわりが強いのは妻。意見調整の方法はとことん「話し合い」した家族が多く、家族会議の回数が多いほど入居後の満足度は高くなる―──。住宅メーカー9社(旭化成ホー...
-
大学生らが古民家をリノベしPR 上毛町
1118号 (2014/04/22発行) 4面大分県の県境にある人口約8000人の町・上毛町で、築100年以上の空き家の古民家(98平方メートル)が、大学生らの手によってリノベーションされた。 過疎化に伴って増えている空き家を「田舎暮らしのシ...
-
毎年10%増収で4、5年後に1000億円へ 住友林業H
1118号 (2014/04/22発行) 6面住友林業ホームテック 髙桐邦彦社長 「プラチナ工務店」、「マイスター大工」で職人不足に対応 売り上げを毎年10%ずつ伸ばし、今後4~5年で1000億円を突破したい―――。こう話すのは住友林業ホーム...
-
屋根工事の枠超えリフォームで11億円 坪井利三郎商店
1117号 (2014/04/15発行) 16面坪井利三郎商店 坪井進悟社長 創業110年を超えた老舗屋根工事会社の坪井利三郎商店(愛知県名古屋市)がリフォームを1つの柱とした新たなビジネスモデルを確立しつつある。リフォーム単体売り上げは全体5...
-
100年続く企業を目指し、刷新プロジェクト実施 パーパス
1117号 (2014/04/15発行) 10~11面パーパス 髙木裕三 代表取締役社長 2011年に社名をブランド名に統一し、ロゴマーク、キャラクターともに一新させたパーパス(本社・静岡県富士市)。「高木産業」時代から高効率給湯器(エコジョーズ)...







