- トップ
- > 「オリンピック」を含む記事
「オリンピック」を含む記事の検索結果:
-
人材不足を解消するには「中長期的に仕掛ける」
1188号 (2015/10/13発行) 5面【 vol.16】 慢性人材不足を解消するには「マーケを中長期的に仕掛ける」 オリンピックや増税を控え、慢性的な人手不足状態が続く建築業界。特に採用が困難な今は、通常時より3倍超の採用広告コストが...
-
TOTOミュージアム、日本初のユニットバスを展示
1184号 (2015/09/08発行) 7面TOTOミュージアムの第一展示場 TOTO(福岡県北九州市)は8月28日、「TOTOミュージアム」を同市小倉区にオープンした。同館には、これまで開発・製造してきた水まわり設備機器などを展示。同社のも...
-
「特定空き家」対策では間に合わない
1169号 (2015/05/19発行) 3面3月に公表された「平成27年地価公示」では、住宅地全国平均は依然として下落しているものの、商業地の全国平均が7年ぶりに下落から横ばいに転換しました。 不動産コンサルタント 長嶋 修氏 不動産デベロ...
-
アートリフォーム、品川に関東2拠点目
1166号 (2015/04/28発行) 1面関西を主軸に38億円売り上げるアートリフォーム(大阪府大阪市)が関東展開を強化する。今年の8、9月をめどに品川周辺に関東2拠点目の出店を計画。エリア人員は前年度の2人から増員し、6月には8人となる見...
-
大建工業、「新築着工数に影響されない経営」を目指す
1159号 (2015/03/03発行) 5面大建工業 億田正則社長 機能流通店でビジネスモデル作り 今年9月に、創業70年を迎える建材メーカー大手の大建工業は、"技術の大建"として、「耐震」「防音」「介護」など、こだわりをもった商品開発で...
-
【建材・設備流通会社売上高ランキング2015 ・注目企業】住友林業、クラウドサービスで5200の工務店支援
1151号 (2015/01/06発行) 16面住友林業 常務執行役員 木材建材事業本部長 梅木孝範氏 モノの流通だけでない機能提案が重要 これからは販売店やその先の工務店に対し、モノの流通だけでなく、別の機能提案をしていくことが求められてき...
-
「環境に正しい家」の普及を、環境循環型住宅推進協議会 スウェーデン大使館でフォーラム開催
1151号 (2015/01/06発行) 43面12月2日、東京・六本木のスウェーデン大使館で、一般社団法人環境循環型住宅推進協議会による「サステナブル住宅フォーラムVol.3」が開催された。 昨年6月の設立以来、今回で3回目のフォーラム 同会は2014年6月に設立され、フォーラムは...
-
近くリフォーム売上比率を5割に タカラ通商
1146号 (2014/11/25発行) 6面タカラ通商 三上幸男 社長 配管と住設で228億円 配管材料と住設機器の流通で年商228億円を売り上げるタカラ通商(大阪府大阪市)。近畿トップクラスの規模を誇りながらも、三上幸男社長は「リフォー...
-
山善、量販店のリフォーム推進「リテールワークス」開設
1142号 (2014/10/28発行) 5面山善 長尾雄次 取締役 上席執行役員 住建事業部長 全国42カ所で630億円 全国42カ所で住宅設備・建材の卸事業を手掛ける山善(大阪府大阪市)。住建事業部の売上高は前期ベースで約630億円。長...
-
TOTO喜多村社長、水洗式腰掛トイレの国産化から100年
1138号 (2014/09/30発行) 18面TOTO 喜多村 円社長 リフォームで、忘れてきた"夢のピース"を当てはめる TOTOは、3年後の2017年に創業100周年を迎える。これまでの1世紀近くにわたり、同社はトイレでは和式に代わる水...