このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

人材不足を解消するには「中長期的に仕掛ける」

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 人材不足を解消するには「中長期的に仕掛ける」

人材不足を解消するには「中長期的に仕掛ける」

ラン・リグ 渡辺昇一 代表取締役社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

連載 新卒採用の肝所

【 vol.16】
慢性人材不足を解消するには「マーケを中長期的に仕掛ける」

 オリンピックや増税を控え、慢性的な人手不足状態が続く建築業界。特に採用が困難な今は、通常時より3倍超の採用広告コストがかかると言われます。費用対効果にお悩みの経営者や採用担当の方も多いのではないでしょうか。

ポイント1 常日頃からの企業ブランディングが重要

 採用に関して効果が高い方法は、不景気の時に、採用コストとパワーをかけて人材の調達に走ることです。

 大手企業も含め他社が手控えている分、びっくりするくらいの効果が上がるのですが、現実的には、先が見えないそういった状況の中、「逆張り」の発想で思い切ることのできる会社は少ないのが現状です。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる