有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

インタビュー記事一覧(2ページ目)

インタビュー

インタビュー
  • トータルエナジーオオタ、断熱体感モデルハウスを開設

    トータルエナジーオオタ
    太田栄市社長
    1636号(2025/02/10発行)13面

    鳥取県内で、エネルギーやリフォーム事業を展開するトータルエナジーオオタ(鳥取市)は昨年8月に断熱性能を比較できるリノベーションモデルハウスをオープンした。断熱施工をした部屋としていない部屋を並べ、実際に体感できるもので、すでに来場者から大型...

  • ニッカホーム、米ロス出店から4年 バス受注が4割

    Nikka USA Corp
    ニッカホーム 西日本支社支社長...
    1635号(2025/02/03発行)10面

    総合リフォーム会社のニッカホームグループ(愛知県名古屋市)が米ロサンゼルスに現地法人「Nikka USA Corp」を立ち上げてから4年が経ち、バスを中心とする受注が増えてきている。 同社が本格的に営業を開始したのは2023年5月から。1店...

  • カツデン、常識変える鉄製階段の製品化

    カツデン
    代表取締役社長 坂田清茂氏
    1635号(2025/02/03発行)17面

    住宅用鉄骨シースルー階段「ObjeA(オブジェア)」を2003年に発売。その後大空間に見映えするデザインと安全性を兼ね備えた鉄骨階段商品を数多く生み出してきたのがカツデン(東京都台東区)だ。売り上げの9割を占める階段事業はいかにしてうまれた...

  • 一般社団法人東京大工塾、工務店51社で社員大工育成

    一般社団法人東京大工塾
    佐藤義明理事長
    1634号(2025/01/27発行)10面

    50社以上の工務店が集まり大工を目指す若者を育てている組織がある。東京都東大和市に事務所を持つ東京大工塾だ。工務店での正社員雇用と現場OJT、そして職業訓練校に通えるプログラムを作り、累計60人が入塾している。東京で工務店「ハウステックス...

  • HITOSUKE、人工芝のFC展開1月開始

    HITOSUKE
    代表取締役 小比田隆太社長
    1634号(2025/01/27発行)16面

    障子や網戸の張替サービス「金沢屋」と、電球交換や剪定、リフォームなど暮らしの困りごとを解決するサービス「家工房」の両ブランドで全国FCを展開するHITOSUKE(東京都中央区)が、昨年12月から3つ目のFCブランドとなる人工芝専門店「シバま...

  • ベターライフリフォーム協会、消費者から安心される企業へ、性能向上リフォーム提案を

    ベターライフリフォーム協会
    海瀬克紀 常務理事
    1633号(2025/01/20発行)11面

    2025年、リフォーム事業者はどのような施策を講じれば良いのか。ベターライフリフォーム協会(東京都千代田区)の海瀬克紀常務理事は、「消費者から安心される企業であることや性能向上リフォームの提案が重要」と語る。 ロゴマークを活用 海瀬克紀常...

  • 日本住宅耐震普及協会、築古物件の耐震性向上推進

    日本住宅耐震普及協会
    人見祐司代表理事
    1633号(2025/01/20発行)18面

    中古戸建やマンションの耐震診断や補強計画をワンストップで手掛ける日本住宅耐震普及協会(東京都大田区)。専門家による耐震診断と耐震診断基準適合証明書の発行などを買取再販事業者や不動産事業者に行い、耐震性の確保と住宅ローン減税適用のサポートをす...

  • 駒商、リフォーム会社がSNSを支援

    駒商
    駒走宜久社長
    1633号(2025/01/20発行)14面

    ウェブ集客でファン化を行い、6.9億円を売り上げるリフォーム会社の駒商(兵庫県宝塚市)は、リフォーム会社向けのウェブマーケティングサービス「クラシノハコ」の提供を、昨年12月から開始した。SEOやMEO、SNSの企業向けコンサルティングの専...

  • マグロ建設、IT企業代表が建設業参入

    マグロ建設
    押川聖社長
    1632号(2025/01/13発行)19面

    インスタグラムやYouTube、TikTokなどのSNSで総フォロアー数が80万に及ぶIT系企業を営む押川聖氏が建設業に参入した。外構・エクステリア工事などを行うマグロ建設(千葉県白井市)を昨年買収。押川社長は、これまで誤解されがちだった建...

  • 日本戸建管理、瑕疵保険の延長工事、受注率34%

    日本戸建管理
    吉村卓也取締役
    1632号(2025/01/13発行)15面

    「家ドック」の屋号で、ビルダーから依頼を受けて住宅のアフターメンテナンスを手掛ける日本戸建管理(大阪府大阪市)。築10年目以降の点検と瑕疵保険延長のための工事受注件数を増やしており、点検後の最新受注率は34%に及ぶ。現在東北から沖縄に拠点を...

  • ホームテック、大型リフォームの需要増を期待 株価上昇が後押しを

    ホームテック
    高橋久明社長
    1631号(2025/01/06発行)9面

    ホームテック 高橋久明社長 総合リフォームを手掛けるホームテック(東京都多摩市)は、2024年3月期のリフォーム売上高64億1000万円を記録した。今期は71億2000万円を見込み、さらなる成長を目指す。有力事業者の一社である高橋久明社長...

  • 2025年、塗装市場はどう変化するのか。塗装業を主軸とするSAKURA(大阪府高槻市・売上高12億7000万円)の本田卓也社長は、消費マインドの低下により塗装市場は伸びないと予測する。「集客チャネルの拡大や付加価値の向上がカギ」と語る。 ...

< 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる