このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

プロ400名が選んだおすすめのコンロランキング2016リンナイ3部門で首位を獲得

紙面ビューアーはこちら

プロ400名が選んだおすすめのコンロランキング2016 リンナイ3部門で首位を獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加

 コンロを選ぶうえで、みんなはどんなコンロを使っているのか、どう評価しているのか、気になりませんか?

 ここではコンロの価格帯をの3つに分けて、それぞれリフォームのプロ達400人がおすすめするコンロのランキングをご紹介します!

2018年のランキングはこちら!

リフォームのプロ400名が選んだ
おすすめのコンロランキング 2016

イメージ12 グレードごとに、高級価格帯(約70万~120万)、中級価格帯(約60万~90万円)、普及価格帯(約50万~80万円)の3つに分けて集計。毎年、『リフォーム産業新聞』でリフォーム営業マン・プランナーへ調査を実施。5段階評価でポイントを加算し、獲得ポイントの多い商品から「リフォーム大賞」としてランキング形式で発表している。

【アンケート回収期間:2016年11月30日~12月26日】

   ≪ 高級価格帯 ≫   

高級価格帯おすすめコンロランキング1位 デリシア(リンナイ) 4659ポイント

高級価格帯おすすめコンロランキング1位 デリシア(リンナイ) 4659ポイント

高級価格帯おすすめコンロランキング1位 デリシア(リンナイ)

 コンロの高価格帯部門では、リンナイのデリシアが首位。充実したグリル機能や、ガラストップなどのデザイン面で評価を集め、ポイントを稼いだ。

 オートメニューで自動調理が出来、ココット皿では遠赤外線の仕上がりに。バーナー周りの熱や焦げ付きを抑えるヒートオフ機能があるのもポイント。

ヤマニエコライフ 営業部 藤井可奈子氏『デリシアを選びました』
ヤマニエコライフ 営業部 藤井可奈子氏

ダッチオーブンで料理好きも納得

料理が好きで、自宅にいる時間の長い主婦の方に人気です。第一印象としては値段が高い。お客様が戸惑われる場合もありますが、それでも選ばれるのは、機能が豊富だからです。中でもダッチオーブンは気に入る方が多い。掃除も楽で、料理の幅が広がるという声が多いです。

高級価格帯おすすめコンロランキング2位 プログレ(ノーリツ) 3498ポイント

高級価格帯おすすめコンロランキング2位 プログレ(ノーリツ)

高級価格帯おすすめコンロランキング2位 プログレ(ノーリツ)

 2位にはノーリツのプログレ。こちらも機能とデザインでポイントを集めた。

 施工性については評価を得ているものの、コストパフォーマンス性についてはポイントが集まらなかった。

 多彩なご飯モードで、麺ゆでモードなども搭載されている。

高級価格帯おすすめコンロランキング3位 Vシリーズ(パナソニック) 2214ポイント

高級価格帯おすすめコンロランキング3位 Vシリーズ(パナソニック)

高級価格帯おすすめコンロランキング3位 Vシリーズ(パナソニック)

 3位にはIHクッキングヒーターでパナソニックのVシリーズ。

 IHは全体的に苦戦傾向だが、僅差でパロマのクレアを抑えて3部門唯一の3位を獲得した。

 ヒーター部もグリルも大火力を実現!ヒーター部分の「光るリング」で火力が一目でわかる。手元でレンジフードと連動するのも魅力。

   ≪ 中級価格帯 ≫   

中級価格帯おすすめコンロランキング1位 リッセ(リンナイ) 3948ポイント

中級価格帯おすすめコンロランキング1位 リッセ(リンナイ)

中級価格帯おすすめコンロランキング1位 リッセ(リンナイ)

 一番需要が多い中級価格帯では、ノーリツのピアットとの争いを、リンナイのリッセが制した。

 デザイン、機能性、コストパフォーマンス、施工性の4つの分野でお互いバランス良くポイントを稼いでいるのが特徴。

 煙の81%、臭いの99%をカットする(従来品と比べ)。スモークオフ機能があり、操作ボタンには高級感と上品さを演出する「ジュエリーライト」採用した。

エネチタ・ホーム エコリフォーム事業部 磯部はるか氏『リッセを選びました』
エネチタ・ホーム エコリフォーム事業部 磯部はるか氏

デザインが若い人にも人気に

ベーシックで、性能やデザインのバランスがとれています。「何となくよい」と思わせるコンロ。高齢の方も多いですが、中古物件を購入する若い世代にも受け入れられています。ボタンまわりの「ジュエリーライト」などが若い女性に人気です。

中級価格帯おすすめコンロランキング2位 ピアット(ノーリツ) 3391ポイント

中級価格帯おすすめコンロランキング2位 ピアット(ノーリツ)

中級価格帯おすすめコンロランキング2位 ピアット(ノーリツ)

 中級価格帯の2位には、ノーリツのピアットがランクイン。1位のリッセと僅差だったが惜しくも2位だった。

 ゴトクやボタンはスッキリとしたフラットな形状のため、掃除がカンタンにできる。

中級価格帯おすすめコンロランキング3位 フェイシス(パロマ) 2379ポイント

中級価格帯おすすめコンロランキング3位 フェイシス(パロマ)

中級価格帯おすすめコンロランキング3位 フェイシス(パロマ)

 中級価格帯の3位には、パロマのフェイシスが入った。シンプルなデザインなどを評価されていた。

   ≪ 普及価格帯 ≫   

普及価格帯おすすめコンロランキング1位 マイトーン(リンナイ) 4109ポイント

普及価格帯おすすめコンロランキング1位 マイトーン(リンナイ)

普及価格帯おすすめコンロランキング1位 マイトーン(リンナイ)

 普及価格帯でもリンナイとノーリツの競り合いの図式は共通。

 リンナイのマイトーンが4つの評価ポイントでそれぞれ約100ポイントずつ上回り、すべての価格帯で首位を獲得した。

 シンプルな作りに掃除のしやすいゴトクをバランスよく配置されている。焼き網ではなく、プレートを使用したグリルが特徴!

タナベエナジー LIXILリフォームショップ東近江 楠神典子氏『マイトーンを選びました』
タナベエナジー LIXILリフォームショップ東近江 楠神典子氏

デザインが若い人にも人気に

水なし両面グリルなど、基本は押さえてリーズナブル。お勧めしやすく、非常によく出る製品です。年齢が高めの方は多くの機能が揃っているよりも、シンプルで使いやすいものを望まれます。「マイトーン」は基本性能が揃い、分かりやすいので支持されています。

普及価格帯おすすめコンロランキング2位 ファミ(ノーリツ) 3668ポイント

普及価格帯おすすめコンロランキング2位 ファミ(ノーリツ)

普及価格帯おすすめコンロランキング2位 ファミ(ノーリツ)

 普及価格帯で、ノーリツのファミはまたも2位で3価格帯で次点に甘んじた。

 

普及価格帯おすすめコンロランキング3位 エスシリーズ(パロマ) 2588ポイント

普及価格帯おすすめコンロランキング3位 エスシリーズ(パロマ)

普及価格帯おすすめコンロランキング3位 エスシリーズ(パロマ)

 普及価格帯で3位に入ったのは、パロマのエスシリーズ。

 「クリーンエッジガラス」を採用した清掃性の高いトップと、凸凹の少ないゴトクが特徴。

   ≪ まとめ ≫   

 コンロ部門でも高級価格帯でデリシア、中級価格帯でリッセ、普及価格帯でマイトーンと、3グレードですべてリンナイの製品が首位を獲得しました!!ノーリツの製品とはいずれも接戦でしたね。

 このようにプロの意見を参考にしてコンロを見てみると、それぞれの特徴が見えてきます。コンロはみんな似た特徴のように見えても使ってみるとこんな機能がほしかった...と思うことも多いはず。自分に合った1台を見つけることが大切です。様々な意見・資料を参考して、あなたの街のリフォーム会社へ相談してみてください。


これまでのランキングはこちら!

【2024年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2023年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2022年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2021年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2020年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2019年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2018年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2016年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる